んにちは!
アクアです!


今回は
"バスドラムの踏み方"
についてお伝えしていきます。


まずあなたは
バスドラムを知っていますか??


バスドラムとは
ドラムのなかで一番大きな部分で


低音で底からリズムを作り上げる
ドラムです。


{29CA1706-A041-4534-B297-B1E1F8F398CE}


このようなペダルに右足を
のせた状態で演奏します。


{1AFB5DAC-962C-4913-AAF1-9FA6512D3709}



私もドラムを始めた頃は
手と足がうごいてしまう
初心者でした。


バスドラムのペダルもよく踏めず
頼りない音しかでません。


リズムキープもできませんでした。


しかし
このバスドラムの踏み方を習得し
一気に音が変わりました!!


周りからも
「音が聞き分けやすくなった!」
「リズムに乗りやすい!」


というのももちろん嬉しかったですが


「すげぇかっこいい!!」
と経験者の先輩に言われた時は


ほんとに嬉しかったです!!!!!


そこまで叩けるようになると
経験者相手でも
引け目を感じることもなく


「自分が教えるぞ!」
くらい強気になれました。


そのくらい強気になれると
音も自信に満ちた音になり


「ドラムはお前じゃないとだめだ」


とまで言わしめたときは


やってきて良かったと
心から思えました!!


{50F107E3-ED07-441A-8744-9E4288BFC77D}


逆にこのバスドラムの踏み方を
習得できなかったら


私はいつまでも
ドラムで褒められることは
なかったでしょう。


どんだけ練習しても
情け無いドラムしか叩けず


先輩から


「リズム狂うからドラムを叩くな」
「ドラマーの自覚ある?」
「お前のドラムだせぇ」


とキツイ一言。
さらには


「お前はドラム向かないから諦めろ
ダメなやつの烙印を押されて


ドラムを叩くことを諦めていたでしょう。


そして
「なんでドラムをえらんだろ?」
と自問自答の日々。


しまいには
ドラムを選んだ自分を責めていたでしょう。


{0505D341-CF4D-4C77-AFCE-731A10900EA8}


「ドラムはほんとに楽しいものです!!!」
私は胸を張って言えます。


そのためにバスドラムを踏むときに
このポイントだけ抑えておきましょう。


それは
"ヒールアップ奏法"
です。


{D16BA9B9-1D61-402D-918A-DD182637DBD9}


ヒールアップ奏法とは言葉の通り
かかとを上げた状態で演奏
することをいいます。


たしかにかかとを
つけた状態で演奏する
ヒールダウン奏法も存在します。


しかしヒールアップ奏法の方が
体重を掛けやすく大きな音を出しやすい
という利点があります!


まずフットペダルに
何も考えず足をのせてください


この時叩く部分がバスドラに
当たっていますが気にしなくて
大丈夫です!!


{C690B8A4-5752-4D46-A003-FE2D8DCE43E6}


そしてかかとを上げてみてください。
叩く部分が離れます。


そして足の力を抜いて
ストンと足全体を下ろしてみましょう。


音がなったと思います。
それがヒールアップ奏法です。


足を落とすというイメージで行うと
さらにやりやすいと思います。


初めは違和感があって
やりにくいと思います。


しかしすぐになれるので
安心してください!!


さぁ、今すぐ練習してみましょう。


立っていても座っていても大丈夫です。


足全体をつけた状態から


つま先だけを残す


最後にストンと落とす。


これの繰り返しです。


早く感覚をつかむことが
上手くなる近道です!!


今回はこれで以上です!


最後まで読んでくださり
ありがとうございました!


分からないことは気軽に
コメントしてください!


また次回おあいしましょう!