本来は28日につく餅ですが、機械を借りるので早めにお餅つきになった昨日。

 

私は幼稚園のころから、家でのお餅つきに参加してて、だんだん丸めるのが上手になっていくのと、早くなってくる。

 

機械だったけれど、米を研ぐ、蒸している時、つくときと、できあがるまでの映像がすべて記憶に残っている。

 

白餅、鏡餅、餡子餅、かんころ餅(対馬)、豆餅(対馬)

 

餡子を入れて丸める餅も、子供でも丸めるのです。

女子はね。

 

 

相棒も家で餅つき機があって、育ってますが、やっぱり男の子。

お姉さん二人がいるし、末っ子の長男って、手伝わないじゃん。

食べるだけ。

 

餅を丸める最中に母親がつくってくれた、大根おろし餅。

その食べるという事がお仕事。それが、末っ子長男だわね。

 

うちの弟、末っ子長男坊もそうでした。

 

4人姉妹が餅を丸める作業に駆り出され、弟はお昼の時ご飯で呼ばれる。

大根おろし餅、きな粉餅。

食べたら部屋に戻ってゲーム。

 

行程も見ていないんだよね。

 

夕方まで続くお餅つきで、弟が丸めているというところの記憶は無し。

 

 

今回、

 

「そんなところから、蒸気がでるのがおかしい」

 

それに私は気づくも、相棒はわからないわけですよ。

食べる専門だったから。

 

電話で確認してもらっても、蒸気は出るという話。

 

そりゃぁでるけれども、そこから出る物じゃない。

私は長い事見てきているから、おかしいってわかる。

 

しかし、続行。

 

 

案の定、蒸されていない。

 

やり直し。

 

最初は相棒が鎌を設置していたけれど、私がやっていく。

がっちゃん・・としっかりはまっているのか確認していた母をふと思い出す。

 

無事成功。

 

 

 

餅を手で切り取る作業で、相棒は餅で火傷。

 

私は慣れているし、母の手の動きを見てきてるし、やってきたし、丸め方のコツ、丸め方の手があるし。

だから丸めたお餅の出来上がりも違う。

 

末っ子長男の可愛い事。

 

配るみたいなので、私たちの分はお正月分くらいになるのかも。

 

ちゅうことで、また年明けて餅つき機をお借りして、やろうってことになりました。

 

自分で買った分のもち米は使ってないので、それにまたプラスして20合になるように。

 

寒い時期にもう一度。

 

小さめの真空パックのいいのを見つけたので、冷凍庫で保存しようと思う。

少しずつ取り出して使えるサイズを探していた。

長期備蓄用です。

 

昨日の時点で、お味噌汁の中に3個入れたりとか、お互いが、お餅好きなんですぐ無くなるけれど。

 

まぁ、買い物とかもあったりと、一日バタバタで、楽しかったよ。

 

夜は疲れ切っておりましたが、笑い声がたくさんで、良い思い出ができました。

 

  石ころ

 

石につけていく説明が、やっと半分終わったところ。

書き出していく作業が思いのほか、時間がかかっている。

 

食の事、ワクの事、有事の事、コオロギ食、他いろいろ。

 

この作品にはこの話・・これには、これ・・と、それぞれに違います。

やっと半分まとまっただけです。

 

ミンネに移動までできなかった。

移動の前にまとめを終わらせたかったので、そのまとめを今日も引き続きしていきます。

 

意識が変わると思う。気付き、自分が変わる。

奥深い気付きに繋がりますように。

岐路。

 

冬至の方は、別のメッセージになります。

1月の分は、大事な年なので、さらに深いお話になると思う。

前の作品でお知らせするとお伝えした方と、先日アップした中で記載していたものだけです。

 

 

来年の数回お呼び出し分は、8名にしたかったので、もう少しですが、できれば良いのですが。

やること多すぎる。

 

 

冷蔵庫に入りきれない野菜もいっぱいなので、お漬物に変身可能なものは変身中。

そっちのやることもある。

 

今夜は鍋にして、大量に消費します。

 

 

あとベランダの不織布がけ。保温ね。まだやってない。

寒さにも耐え頑張ってます我が家の野菜。

 

 

ゆっくりと成長中。

横の赤レタスは、サンチュだな。赤は虫よけ。