豊川稲荷東京別院を堪能し、14時前。

桜井識子さん推奨の15時までに!行ける!

ということで、Googleマップ様に頼り歩いて日枝神社へ口笛


…普段が車しか使わない生活なので、徒歩1kmはしんどい…不安


頑張って歩き…やっと…!


大きな鳥居発見びっくりマーク


桜井識子さんのブログで見た鳥居だ爆笑

やっと着いたーーー!!!!



神様にご挨拶させていただき、写真を撮らせていただきたいとお話ししてから帰りに撮影しましたカメラ


大きな道路沿いにある大きな鳥居の前で、深くお辞儀をしました。

嬉しいー!と思いながら疲れた足なんて忘れてウキウキ鳥居をくぐり、キョロキョロキョロキョロ


……キョロキョロ


ん?どこ?道路?

ここは境内?

普通の住宅?街?


わからない…驚き


あ、左の上にお稲荷さんののぼり旗がたくさん見えるーーーーラブ

早くお会いしたいーラブラブラブ


でもでもまずは日枝神社の2柱の神様(桜井識子さんがお話しをされた“富士山から来られた神様”と”日吉大社から来られた神様”)にご挨拶を先にせねば!と思い、道をキョロキョロキョロキョロ


左右に矢印があって、左には「稲荷参道」と書いてあったので、じゃあ右(なんて書いてあったか忘れた煽り)だなーと思い、右へ。


[改装工事中]と…ガーン


ガーン‎( ꒪⌓꒪Ⅲ)


まわり道の案内が書いてあったのですが、田舎から出てきた私にはその案内を解釈するのが難しく、私が勝手に解釈した方向へ歩いて行って間違いないのかさえわからず…驚き違っていて迷子になったらこわいので、来た道を戻り稲荷参道から入らせていただくことにアセアセ


稲荷参道の階段下から見上げると、すごーい拍手赤いのぼりがたーくさんハート


2組ほど、上から写真を撮りたいようで、人がいなくなるのをひたすら待っておられましたアセアセ

いくらでも待つ!と力強く喋っているのが聴こえたので、きっと私が登るだいぶ前から、すごーく長い時間待ってるんだろうなぁ熱意がすごい炎と思いました凝視

私の他にも数人登ってらしたので、長い参道を人がいなくなるタイミングは果たしてあるのか…心の中で「良い写真が撮れるといいですね〜」と手を合わせましたお願い


登りきると、識子さんの本に書かれていた境内社がありましたキラキラ

力が強く、とても親切にいろいろ教えてくださったというお稲荷さんハート


後ほど手を合わせに来させてくださいとお話ししてから、先に本殿へ。


境内はとても賑わっていました音符気づき


随身様がおられるのでは?という門が見えたので、正式な鳥居までは遠いかもしれないけれど、せめて随身様にご挨拶をしてから…と思い、一度出てから改めてご挨拶し境内へ。



景色に高ーいビルが入るところが都会だー!と思いましたあんぐり


本殿でのご挨拶のため並びました。

都会はすごいなー

並ぶのが当たり前なのだなーびっくり


祝詞奏上し自己紹介をしてから横にそれて長々とお話し笑い泣き

私と同じように横にそれている年配の女性が隣にいらっしゃいました。

その姿がとても尊い。

御神体へ向かい手を合わせ、涙を流しながら時折り深く頭を下げていらっしゃいました。

きっとご縁をいただき助けられ、感謝してもしきれないお気持ちなのかなぁと胸が熱くなりました。

お優しい神様なんだなぁ素敵だなぁと日枝神社の神様のことを好きピンクハートと思うと同時に、女性の信仰深いお姿にキューンとしましたおねがい乙女のトキメキ


私も神様にお話しさせていただいていると、何やら笛や太鼓を持った神職さんが中へ…びっくり

ご祈祷が始まるようで数人の方が本殿内に入られました。

あー、これは隣の女性へ神様が聴かせてあげたかったのかなぁ、素敵だなぁと感動しましたおねがい


私もありがたく太鼓や笛、神職さんの素晴らしい祝詞を聴かせていただきましたお願いキラキラ


狛猿さんに、かなーりイカつい獅子の眷属さんが宿っていらっしゃると、識子さんの本に書かれていましたので、気になっていました。


右の狛猿さん猿


ガオォォー!と言う感じのイカつい獅子が入ってらして、でも参拝者さんはヨシヨシ撫でまくるけど慣れているのか怒りはしない獅子の眷属さんとのこと。

私が狛猿をそんな気持ちで見ている時にも、参拝者さんが撫で撫で撫で撫で笑い泣き

見えない私でも、想像をしてしまい、面白いなぁとほんわかした気持ちになりました照れブルー音符

私は撫でまくる勇気はなく、近くでご挨拶だけさせていただきました笑い泣き


左の狛猿さん猿は女の子ふんわりリボン

赤ちゃんを抱いていますハート


赤ちゃん抱いてる可愛いなぁ乙女のトキメキでも中身はガオォォーの獅子眷属さん笑い泣きと思いひとり楽しく眺めていると、小鳥さんがお花に隠れているおねがい

可愛いーピンクハート


真ん中あたりに葉っぱと同じ色の小鳥グリーンハート

素敵な歓迎にジーンおねがいキラキラ

ありがとうございますお願いありがとうございますお願いと何度も呟きましたニコニコ


そして!1番の目的!

縁起物である御眷属奉納の狐像をいただきに授与所へ並びました!!


ここでも長ーい列。おかげでたくさんの授与品をひとつずつ眺めて楽しむことができました照れ

識子さんは、狐像もお顔がひとつずつ違うから、よーく選ぶといいですよ〜と書かれていたのですが、選べるシステムではなくなっていましたタラー

仕方ないですねアセアセ

番号を伝えると、巫女さんが奥の在庫から集めてきてくれるようになっていました気づき



おふだと狐像を授かりましたイエローハーツ

お顔で雰囲気が違うのが愛らしいハート


朱印所で御朱印もいただきました。



可愛らしいクリアファイルと、参拝記念品までいただき感動おねがい


大好きなお稲荷さんに会いに境内社へピンク音符


びっくり!!!!!!!!


鳩が!


鳥居で歓迎してくれてる!?


鳥居の左側の端っこですデレデレ



ゴソゴソと写真を撮る準備をしている間にあっち向いちゃいましたてへぺろ


またまた素敵な歓迎にジーン泣き笑い


境内社はお稲荷さんと、八坂神社、猿田彦さんの三社でしたニコニコ


八阪神社も猿田彦さんも、まだ行ったことはないけど今世で必ずお会いしたい!と思っていた神様ラブ

なので、今世で必ず会いに行きます!とご挨拶させていただきましたキラキラ


お稲荷さんにはとーーーーってもお会いしたかったこと、御眷属奉納の狐像を授かりたくて来たことなどなど、長々〜とお話ししましたてへぺろ


とても素敵な壮大な雰囲気の神社に気持ちがすーっと軽くなります。

最後に本殿で再度ご挨拶をしてから、随身様にもご挨拶をして、また稲荷参道から帰らせていただきましたにっこり


稲荷参道ではまた違う観光客のグループが写真を撮ろうとねばっていました泣き笑い

がんばれ〜と思いながらも、人が途切れる気配はなく、私も皆さんと一緒にそそくさと通らせていただきましたてへぺろ