どうも、うまおです馬

今回は検討中のの土地におけるプランを作ってもらう際の、うまおの要求仕様を簡単に説明をしていきます。

住まいの快適性
これは主に断熱性ですね。
住友不動産は高性能グラスウール16k、木下工務店は発泡吹き付けウレタン(だったと思う)=発泡デュラウォールというらしいです。
昔はグラスウールの施行が適当だったという事で、ずり落ちたり腐食したりなどあったようですが近年ではそういった心配はほぼ無いらしいです。もちろん、職人さんの腕によってはリスクもあるかと思います。
発泡吹き付けは、専門の業者さんがやるので、隙間などのリスクはかなり低いのではないかと思います。

この両者、熱伝導率(W/mK)は大きく変わらないのですよね。
→高性能グラスウール16k:0.038
    発泡デュラウォール      :0.034

熱の伝わりにくさは
断熱材の厚さ÷熱伝導率 
で計算されて、この値が大きい方が良いらしいのです。

なので、うまおは断熱材そのものの性能よりも厚さの方が大事なのではないかとおもうんですよね。
なので、理想は2×4より2×6にしたいんです。

ですが、もちろん2×6にするとお値段も上がります。
そこで、期末ということもあり各社やっているキャンペーンに注目です!2社ともキャンペーンの中に2×6に含まれていたので、通常通りの見積もりとキャンペーン利用での見積もりを依頼しました。

太陽光パネル&蓄電池
これは電気代節約や売電して家計を楽に!というよりも、今後懸念される災害時の備えとして設置をしたいと思っています。なので、パネルの搭載量も必要最低限で良いかなと思っています。

床暖房
うまおは今まで床暖房のある家に住んだことは無いのですが、一条工務店での快適さを忘れられないので出来れば入れたいと思っています。

間取り&広さ
むしろこれが要求仕様としては1番ですよね笑

広さ:30から33坪
1階間取り:LDKの端に3~4.5帖位の洗濯物干部屋(ユーティリティルーム)
2階間取り:主寝室は7~8帖とW.I.C、将来の子供部屋をまずは10帖として将来2つに分けられる部屋、可能なら納戸
小屋根裏部屋:やっぱり収納は多い方がよい!


正直①~③は一条工務店に行ってなければ意識していなかったものあると思います笑

と、列挙しましたけど、基本は④の間取りと広さについての要求をメインにしてのプラン作成をしてもらいました。