慣らし保育はじまりました!

昨日の夜、あと荷物詰めるだけと思ってましたが気づけば23:00まで準備にかかりました昇天

着替えなど、そのまま保育園の引き出しに入れたらごちゃごちゃするなと思ってジップロックに分けたり、引き出しの区切りをショッパーで作ったりしてたら遅くなりました、、朝起きるの辛かったネガティブ(名前書くまでが準備だと思ってた私のせい)

でもおかげで保育園の引き出しはすっきり◎


サクラは6:00に起きたので私も頑張って10分後くらいにベッドからでましたにっこり

今日は8:30に出る予定だったのでいつも通りご飯、洗濯などして無事に出発!

出発前にうんちもしてくれました看板持ち


着いて荷物を整理したら視診してもらうのですが、その時に2人目の出産予定を聞かれて8月と伝えたら「もうすぐなの!お腹そんな目立たないからもっと先かと思った!」と驚かれました

そして「仕事がお休みに入ったら本来は一緒に過ごしてほしいけど、体調見て預けていいですよ」と気遣ってくださいました看板持ち


そしてサクラを保育士さんが抱っこしてバイバイだったのですが、やはり泣いてました赤ちゃん泣き

2時間頑張れ!と思いながら帰りは買い物して帰宅。2時間、あっという間でしたよだれ

ブロッコリー茹でて、掃除して20分くらい携帯いじってたらもうお迎えに。

(隙間時間でサクラの保育園着をメルカリで購入。届くの楽しみ)


保育園に着いて部屋にお迎えにいくと、保育士さんに抱っこされて泣いてましたにっこり

最初はだるまさんの絵本ですぐ泣きやんでおもちゃでも遊べてたようなのですが、その後1時間は寂しくなって泣いていたそう。

思っていたより泣いていたけど1時間は遊べててよかった指差しお疲れさま!!


帰宅するなり、家だ〜と言わんばかりにテンション高く遊び始めましたにっこり

ご飯食べて、お昼寝は2度泣いて目を覚ましてたけどトータル2時間半。保育園で1時間も泣いて疲れちゃったかな?

(カーテンを開けても起きなかった)


寝顔かわいい飛び出すハート


これ以上寝かせるのもなと思って15:00過ぎに起こしたら泣いちゃいましたが、今日は早めに切り替えられました!


少し遊んでお風呂、ご飯を済ませ18:40にはおやすみなさいしましたふとん1

あしたは中休みでパパもいるので楽しく過ごそうね!!


慣らし保育は9:00スタートですが、仕事が始まったら8:00頃には預けることになります。今から朝何時に起きればいいんだろうとびびってます昇天

でも私にとって慣らし保育は仕事開始後のイメージができて、社会復帰に向けたリハビリっぽくてありがたいです看板持ち