月経が来てから7日目

卵胞ができる時期らしく、卵管の検査を受けました。


膣内に器具を入れる為、感染予防でサファクララカプセル250mgを6錠処方されました。

これが予防の為の薬なので保険適応外。

6錠(2日分)で約1,900円。

たか〜驚きと思いながらも飲むんですけどね!


12時30分〜検査予定

当日の9時以降は飲食禁止でした。

※感染対策の薬だけは飲んでok!


検査の流れは

①病院着いたら膣内の消毒

②肩に胃と腸の運動を弱める筋肉注射

(ブスコパン20mg 2%1ml)

地味に肩がチリチリ痛い!笑

③レントゲン室に移動して膣内に撮影剤

(リピオドール480  10ml)注入→3回撮影

④レントゲンを見て先生からお話


卵管検査はとても怖くてネットで調べれば調べる程怖くなって助産師の姉にLINEしまくり真顔


私の実体験だと、痛みは生理痛みたいな感じ。

我慢できる痛みだけど生理痛みたいで痛いし、早く終わって〜と思ってました。笑

画像が写ってるモニターがあるけど

私はビビリなので見れませんでしたニコニコ

検査の時間としては5分くらいだったような!

検査が終わって2時間後くらいに子宮が痛くなり無気力状態に、、。30分くらいで治りました!


因みにお会計は

¥8,670


卵管は詰まりもなく正常との事だったので

本日は一安心でした。