当ブログ
「私の大事な宝物」には
PR商品及び
アフィリエイト広告も含まれております。

昨日
取り急ぎ更新したブログ












今回も理想の小粒っぷり
こんなに青々としていて酸っぱそうに見えますが
酸っぱさよりも甘さの勝利
いい塩梅の
そして
今年もやっちゃいました
(はじめてのチャレンジは二年前)
二度目は一度目よりも上手に出来るのが
一般的と思われますが
何故か一度目よりも二度目は悪く
二度目よりも三度目は
更に悪化するのが私の常識のようです・・・
今回は正方形を目指し
きれいな形の食パンを準備
(ひとつは余分に剥いておきました)
端の部分に入れるのは
缶詰のフルーツ
ホイップを全面に塗り
みかんを固定するためホイップで土手を作り
その上にみかんをドスン
四隅にフルーツを乗せたら
空間をホイップでひたすら埋める
みかんの場合
ホイップがかなり必要になります
そして
なるべくみかんの高さと同じ高さを目指し
ホイップで埋めたら
ラップをして冷蔵庫で数時間放置
(本当は遠慮せずにもっとホイップを入れるべきだったと後で反省)
娘達が来る前に
写真を撮っちゃいます
カットする瞬間は
いつだってドキドキわくわく
みかんのキューブサンド
キレイに出来てました
しかし
お皿に盛ってみたら
・・・
切り方が正確ではなかったことと
パンが柔らかすぎたのか
正方形にはならずいびつに・・・
まあ
所詮わたしの実力なので
こんなとこでしょう
他人にも甘いが自分にも甘い
余ったパンは
たまごサンドにして
娘達に食べてもらいましたが
みかんサンドは
「おいしい♡」
「凄いね~♡」
って褒めてもらい喜んでもらえたので満足
黄色のタンバリンは
買っておいて良かったと思える
大切なお皿です
#ミナペルホネンのある暮らし


#50代を楽しむ
北欧インテリアのカテは人気ブロガーさんばかり
なのに5位だなんて・・・感無量
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます♡