どびちゃんの何気ない日記♪

どびちゃんの何気ない日記♪

2016.11に第一子となる長男が産まれました!!
初めての子育てに日々楽しく奮闘しております(*゚∀゚*)早くおしゃべりしたいなぁと思う今日このごろ…毎日の成長をこの日記に綴ってゆく何気ない自己満ブログですがよろしくお願いしますー(´∀`)

Amebaでブログを始めよう!
おめでとうございます〜鏡餅鏡餅

気が付けば、クリスマスもお正月も終わってあっという間に令和2年目スタート!全く更新する気配のないブログですが、たまに更新してるので今年もゆるーくよろしくですデレデレデレデレ

さて


新年あけて、我が家の大イベント的なことが月末から待ち受けております!ぜんっぜん楽しくないこと‼︎笑い泣き笑い泣きアセアセむしろ心配だらけなことでございます〜アセアセアセアセ


実は長女ちゃん、前にも書いたかもですが生まれたときからお鼻に血管腫がありまして…イチゴ腫と呼ばれるものらしいです。一度レーザー治療をしたのですが、レーザー治療だけではなかなか治りがすすみにくいとのことで4年ほど前から血管腫の治療として取り入れられるようになった薬による治療を開始することになりましたニコ

その治療をするにあたり、開始1週間程度の入院が義務付けられていて、長女さん、初めての入院生活が始まります。まだ生後5ヶ月なので、あたしも付き添い入院。付き添いは初めてです注意入院自体も、長女妊娠時の切迫早産と出産のときしか経験がないのでめちゃビギナーうずまきうずまきうずまき出産も個人のクリニックだったのでいたせり尽せりな入院生活でした。今回は総合病院のため、やはり違う❗️いろいろ衝撃❗️1番衝撃なことはなんたって食事は各自で用意。


え⁉️なぜ⁉️どやって⁉️


入院生活マスターなら当たり前なことなのかもしれませんが、生後5ヶ月の子どもの付き添いでどーやって自分で毎食準備するの⁉️滝汗滝汗授乳中なので毎食お弁当というわけにもいかない…キッチン付けてくれませんか⁉️て言いたくなります笑い泣き笑い泣き一応義母の協力を得られることができそうなので1食分はどうにかなりそうですが、困った困ったショック

食事はあたしにとって日々の楽しみ。その楽しみを奪われ、家族とも引き離され、Wi-Fiも使えないのでケータイもほとんど使わないようにしないと通信料がとんでもないことになるし、マイナス面ばかり頭をよぎる…チーンチーン

さらに、子どもが小さいので個室が当たり前と思っていたけどその日の空き状況によるため入院当日までどのようなお部屋になるかはわからないとのこと。相部屋ももちろん考えられる。

我が子の未来のためと思えば我慢できる‼︎と言いたいところですが、最近長女さんの抱っこ抱っこおんぶおんぶ絶叫に疲弊しかけているのでなかなか前向きになれずえーんガーンガーン
入院することで、よりかーちゃんしか受け付けない状態が悪化しそうですくるくるもやもやもやもや



とまぁ、新年早々グチグチ言ってますが、切迫早産のときと比べて期間は短いしあたし自身の身は自由なので体は休めれるかなと。どーか精神が持ちこたえてくれますように…ショボーン流れ星流れ星




最後にパパパスタシリーズ
撮り忘れてるのですが結構週末頑張って作ってくれますハート  

1枚目はジェノベーゼ
ソース使ったので簡単だったとのこと。具材は海老かな。

2枚目はナポリタン
これまたケチャップオンリーな味付け。息子氏大好きなケチャップ味ハート玉子焼きを乗せて食べるのがポイントらしい。

また今年も美味しいものとともにブログアップ頑張るぞーぃチューチューでゎ星