サムネイル

​子どもが不登校真っ只中なままカウンセラーになりたい、ふじむらなおです。

PCもお片付けもSNSも苦手なアラフィフ/元看護師です。

モラハラ夫と離婚に向けて別居中。

子どもたちと3人で暮らしています。

・長女→体調不良になりやすい繊細さん(HSP)の大学生

・長男→小中高で不登校、引きこもりを経験、今も通信制高校在籍中で不登校真っ只中

 

オンラインでセミナーを受けたり

お友達とおしゃべりしたり

zoomを使わせて頂く機会が多くなっていますが、

 

 

zoom初心者🔰だと、色んな設定方法に迷いますよね。

 

ググれば出てきますが、

スマホの画像付きで(自分のためにも)

設定方法をご紹介しますね😊

 

 

※スマホ内にzoomアプリを入れてあるところからです。

 

(私はiPhoneを使用してます。

Androidなどの方は設定方法が違うかもしれませんので、ご了承ください)

 

 
 

 

【zoomの表示名とプロフィール写真の変更方法】

 

 

①zoomアイコンをタップすると、このような画面です。

サインインをタップします。

 

 

 

②サインインします。

私はいつもFacebookからサインインしてます。

メアドとパスワードでも、他の方法でも出来ます。

 

 

 

③この画面が出たら、「続ける」をタップ

 

 

 

④この画面になったら右下の・・・(詳細)をタップします

 

 

 

⑤詳細画面になったら、

自分のアイコンと表示名の横の > をタップ

 

 

 

⑥自分のプロフィール画面になります。

 

●表示名を変更したい時は

ディスプレイ名の横の > をタップして変更します。

●プロフィール写真を変更したい時も

今使っているアイコンの横の > をタップします。

 

 

 

⑦アイコンの横の>をタップすると

このようになるので、

フォトアルバムから選択をタップ

(iPhone内の写真から選択できます)

 

 

 

⑧お好みの写真を1枚選ぶと、こんな画面になります。

マス目に指を当てて上下左右に動かすと位置を微調整できます。

大丈夫でしたら、右上の完了をタップします。

 

 

 

⑨完了を押すと、このようにアイコンの写真が変更出来ています。

 

 

 

 

以上が、ディスプレイ名(表示名)と
プロフィール写真の変更方法です。
 
 
プロフィール写真(アイコン)は、
zoomに参加中、画面オフにしている時に表示されたり
参加者名のアイコンになったりします。

 

 

zoomに参加中にも

表示名の変更などは出来ますが、

事前にお好みの名前やアイコンに変えておくと

安心して参加できます☺️

 

 

 

 

ぜひ楽しみながら設定してみてね〜音符

 
 
 
最後まで
お読みいただきありがとうございます音譜