昨日、幼稚園の手芸部で

がま口ポーチを作りました。

akoki、初、がま口ですがま口財布

ですが、納得のいく出来上がりではなかったので

帰宅後、がま口から布をはずして1からやり直しました。

ワンポイントにリボンを付けてみましたふんわりリボン

 

 

 

口を開けたところ、

 

この生地のはじっこと、がま口の始末のやり方を変えて

スッキリキレイに仕上がりましたアップ

 

 

 

 

ずーっと作りたかった

お財布バッグを作りましたニコニコ

…やっぱり写真横向きですあせる

 

写っていませんが、手前にもカードを収納できます。

 

真ん中は小銭入れ。

 

マチが大きいので

携帯電話やハンカチ、ティッシュ

鍵なんかも入れられますニコニコ

 

 

 

固い芯地を使いました。
縫う前の下処理に時間がかかりましたが
使いやすいので頑張って作って良かったですラブラブ

最近は汚れが気になりはじめたので
次回はラミネートで作ろうかなぁひらめき電球

 

久しぶりの更新ですが、

何かと忙しくしていました。

GWは娘達「キァンプ行きたーい」

と、言い出したので

私の両親にお願いして二泊三日で行ってきました。

シュラフやキャンプに必要な物は全て

両親が持っているのでお借りして楽しい3日間でした。

 

小学校の運動会も終わりました照れ

毎年同じようなお弁当ですが、またまた紙コップで仕切りました。

HAちゃんが大好きな物ばかりですラブ

 

この他におにぎりと果物は冷凍ミカンオレンジ

 

 

そして、akokiとうとうスマホに切り替えました。

それで、スマホケースを作成しました音譜

 

写真、何故か横向きですあせる

 

とめる所には¥100で購入した磁石を入れました。

ホッキョクグマは柄合わせしましたサーチ

 

裏側、

 

クリアハードケース?は¥100均で購入して協力な接着剤で

くっつけました。

 

これを作った後、

同じ生地でお財布バッグを作ったので

次回アップしますウインク

akokiは昨年度、小学校で

ある委員会の副委員長をやりました。

小学校で役員をやると、次の年は特別サポーターになり

係など全て免除になるので

委員ではなく、おもいきって役員をやり

今年は幼稚園です。ちなみにPちゃんが年少の時にもやった

バザー係になれたので良かったです音譜

幼稚園の係は年長になると増えて(卒業準備係など)

1クラスで係を引き受けなくてすむ人数は3人だけですガーン

なので昨年度、小学校の役員をやっておいて良かったですニコニコ

…やってなかったら、両方掛け持ちになりガーン

大変な目にあう所でしたニコニコ

 

今年はakokiも係を幼稚園でのびのびできるかなぁラブラブ

 

 

昨日、Pちゃん始業式でした。

とうとう年長さんですニコニコ

 

昨日は雨で残念でしたが、久しぶりの幼稚園で

嬉しくてはしゃぎすぎたのか

帰宅後、Pちゃんお昼寝していましたびっくり

 

昨日の始業式前にクラス発表で、帰宅後、

せっせとクラスを書いたり

刺繍をしました。

全て今日持って行ったのですが、

バスコースの途中にある電車の踏切が開かず、

バスが40分も遅れましたガーン

Pちゃんは同じバス停の子と隣の公園で遊んで待って

いました口笛

 

そして、今日は家事を済ませてから

Pちゃんのお弁当袋を作りました。

名前を刺繍したので隠していますニコニコ

 

もちろん裏地つきです。

 

巾着型のお弁当袋は

このリボン結びができないといけないので

お弁当が始まるまで毎日特訓ですニコニコ

 

紐が二重なのでやりにくいみたいですDASH!

出来るようになるかなぁ…キョロキョロ