freinds yoga

先日に引き続き、今日はがん経験者のためのヨガ
”freinds yoga” のご紹介です。

私はがん経験者のためのヨガ教室を8年程から開催しています。

ヨガインストラクターになるための勉強をしている最中から、
いつか”がん経験者向けのヨガ教室”を開催したいとずっと考えていました。

当時、このようなヨガレッスンは先生も罹患経験者が多く、
勉強のため、無理言ってスタジオや病院で開催されているレッスンに参加させていただいたことがありましたが、
心や目が行き届いたとても細やかな思いやりと愛のあるレッスンで
先生と生徒さんの信頼関係がとても深く築かれていて、
私が開催したところで、果たして生徒さんが集まるのだろうか、、、と不安に思ったこともありました。

それでも意を決し、会社を辞めて、
がん経験者向けのヨガ教室を開催するに至りました。
(当時勤めていた職場は残業あり休日出勤ありのちょっと大変の部署にいて、
もう既にヨガ教室を開催していたものの、
ヨガをお伝えするにあたって、私には心身ともに健全である環境が必要でした。)

まだヨガをお伝えする経験も浅く、
その上、兼業インストラクターと言う立場でしたので、
初日は母と二人きりのクラスになる事を想像していましたが、
多くの方がご参加してくださいました!
今でもその日の事は、、その日の感謝は忘れることがありませんおねがい

今でも、その日からずっと通ってくださる生徒さんもいて、
本当にその事を考えると、有難くて胸が一杯になります。

この教室で出会った多くの生徒さんたちのお陰で、
後に乳がんに罹患した私はとても心強く治療に励むことが出来ました。

そして今、ヨガを通して、同じ経験をシェアしたり、
自分の経験を誰かにシェアできることにとても喜びを感じています



私はがんサバイバーと言う呼び名がとても苦手です。
両親ががんに罹患した時から、ずっとそうでした。

私は、がんから生き延びるのではなく、
出来る事ならがんを通して生かされている喜びを感じ、
私の身体の中でたんぽぽの種のように散らばっているであろうがんが、
どうか発芽しませんように、
そして私の遺伝子が頑張って私を生かしてくれますように、
上手に共存できたらいいなと思っています。

実際、病気になってから私は生き方が大きく変わりました!



先週末も freinds yoga がありました。
その日はちょこっと新宿御苑に行き、わずかな時間ですが、
芝生にシートを敷いて、ちょっとしたピクニックをしました。
とてもほのぼのとした時間になりました。 

毎月 1回 ”freinds yoga” を開催しています。

術後の運動に関しては様々ですが、
実際に病院で指導に当たられる理学療法士のヨガインストラクターが行うWSなどに参加し、
現在も知識をupdateしています。

どうぞ安心して気軽な気持ちでご参加ください。




芝生の上は沢山の人で賑わってましたニコニコ