yin yoga for women
一通りの治療を終えて、ヨガインストラクターに復帰してから1年が経ちました
早いです!!
あまりブログを更新しておらず、なんですが、、、
今日は宣伝したいと思います!
まずは、私が自信をもってお伝えしていきたいと思っている陰ヨガのクラスです。
私はセラピー効果の高いヨガにとても興味を持っており、
ヨガインストラクターになった以降も、
その学びに対する興味は少しも衰えることがなく、今も積極的に勉強しています。
陰ヨガは一つのポーズを長い時間ホールドし、
筋膜や腱、骨と言った組織の硬い部分にアプローチしていきます。
瞑想の準備のためのヨガとも言われていて、その時間はとても瞑想的です。
また、陰陽五行論に基づいて、その季節に乱れやすいとされる臓の経絡を刺激します。
ほとんどのポーズが座位や仰臥位で構成されているヨガになります。
今週土曜日11日に表参道のスタジオで陰ヨガのクラスを開催します。
以下、先日ポストしたInstagramの案内文です
yin yoga classのご案内
私は陰ヨガのプラクティスがとても好きです。
先生によってクラスの雰囲気や内容はさまざまで、
特に印象的だったのがSimon Low先生のWS。
何年前だったかな、、、もしかしたら10年以上前かもしれません。
当時、陰ヨガの先生として紹介されていましたが、
実際のWSでは、一つ一つのアーサナを呼吸で繋げていく太極拳のようなヨガでした。
自分が想像していたWSとは程遠いものでしたが、
流れるように展開していくアーサナがとても新鮮で、
自分のプラーナを感じられるヨガでした。
彼はWSの中で、こんな言葉を伝えてくれました。
”アイアンガー先生が「このアライメントが正しい」と伝えてくれたことを私は受け取ります。
そして、考えます。
これが多くの人にとって正しいのかどうか。
そして、自分自身にとって正しいのかどうかを。
指導者としてそれを考えることはとても大事なこと。”
ティーチャートレーニングを終え、
指導者としてヨガをお伝えしていきたいと思っていた私にとても深く響きました。
私にとっての陰ヨガの学びはまだまだ続いています。
今週末、表参道のスタジオで陰ヨガのクラスを開催します。
タイミングが合います方は是非。
今日もお読みいただき感謝です
