*DDEマクロ;
*目次;
*定型マクロ;
*-------------
1_1.sas システムオプション設定、DDEシステム定義、各種日付変数作成
1_2.sas シート特有のパラメータ設定
*-------------
2_1.sas EXCELファイルを開く
2_2.sas EXCELの保存
2_3.sas EXCELを閉じる
*-------------
3_1.sas r1c1形式の設定 1:a1形式、2:r1c1形式
3_2.sas シートをアクティブにする
3_3.sas シートコピー
3_4.sas シート名の変更
3_5.sas シートの削除
3_6.sas シートの挿入
3_7.sas 右隣りのシートをアクティブにする
3_8.sas ウィンドウ枠の固定
3_9.sas フィルタを設定する
3_10.sas 印刷範囲を設定する
3_11.sas 改ページを設定する
*-------------
4_1.sas セル範囲を設定する
*-------------
5_1.sas セル範囲の書式を設定する
5_2.sas セル範囲のフォント名を設定する
5_3.sas セル範囲のフォントスタイルを設定する
5_4.sas セル範囲のフォントサイズを設定する
5_5.sas セル範囲のデータ入力を消す
5_6.sas 選択位置にセルの挿入
5_7.sas 選択位置からセルを削除
*-------------
6_1.sas データ部を出力(0オブザベーション対応)
6_2.sas データセットを出力
6_3.sas エクセルデータをデータセットに取り込み
*-------------
7_1.sas 内側罫線を引く(個別縦横罫線)
7_2.sas 外枠罫線を引く
7_3.sas 内側罫線を引く(条件付き横罫線)
*-------------
8_1.sas 文字位置
8_2.sas 文字を折り返して表示
*-------------
9_1.sas 列幅・行幅調整(自動/固定)object_type オブジェクト1:列、2:行
9_2.sas 列・行のセルの非表示/再表示
9_3.sas セルの結合/分割
9_4.sas 変則列幅調整・・・特定項目の文字数最大値をもとに、別のカラムの列幅を設定する(MSゴシック 10ポイント)
*-------------
10_1.sas 列幅・行幅調整(計算)初期設定
10_1_1.sas 列幅・行幅調整(計算)改行なしの場合
10_1_2.sas 列幅・行幅調整(計算)改行ありの場合
10_1_3.sas ページサイズをもとに行の高さを計算し、改ページを挿入
10_1_4.sas ページサイズをもとに行の高さを計算し、改ページを挿入
*-------------
11_1.sas 出力対象のデータセット(&ds)にpage_break_flgをつける
*-------------
12_1.sas 条件付き命令(データ依存の条件)
12_2.sas 条件付き命令(グローバル変数の条件)
12_3.sas 条件付き命令(セルの結合);
*-------------;