こんにちは。

ブログを書いてみようと思いつつ

こういったことに疎くてなかなかできませんでしたタラー

過去の治療歴をざーっと書き出しますびっくりマーク

 

どこからスタートすべきか悩みましたが・・

入籍日からお付き合いください。

 

2017年4月  

 入籍 (当時35歳←晩婚ですね笑い泣き

 ※年明け早々にプロポーズされてからは避妊はしませんでした・・

 歳が歳だけに授かれるものもなら早くと思っていました。。

 

2017年11月頃~2018年5月

 入籍後、半年を過ぎても授かる気配がないため

 近所のレディースクリニックの門を叩きました。

 ここではホルモン注射+タイミング法でした。

 途中、フーナーテスト等もしました。

 診察時間変更に(短く)なり通えなくなるため、転院。

2018年6月転院

 @Kクリニック

 今までの治療の振り返り、

 やみくもにホルモン注射して卵胞を育ててもよくないと・・

 一からの検査をしてしてみましょう!

 言われ、フーナーテストも行いまいした。

 結果、検査の途中で自然妊娠で授かり

2019年3月

 無事に元気な女の子を出産致しました!(当時37歳)

2020年3月

 第一子の1歳を迎え、断乳し、月経が再開したので

 第二子の妊活をスタートさせます。

 が、コロナ禍となり。。

 また、第一子が自然妊娠だったこともあり。悠長にしていました。。

 これがいけませんでした。。。

2020年7月頃

 @Kクリニック

 再来院

 2回目のタイミング法で授かりました。

2020年9月頃

 少し、小さ目だけど問題ないでしょう!と言われ、卒業。

 産院へ。

 10W頃、NIPT(新型出生前診断)

2020年10月

 心拍確認できず。。複数の医師に診てもらい、稽留流産と診断。

2020年11月

 流産手術⇒部分胞状奇胎と診断。

 半年の経過観察&避妊

2021年6月

 カットオフになり、妊活再開

2021年7月

 @Kクリニック

 再来院

 タイミング法3周期トライ ⇒ 結果でず。

 人工授精(AIH)4周期 ⇒ 結果でず。

2022年1月

 @Kクリニック

 初の体外受精へ

 採卵① → 4つ卵が取れたものの。

 精子の運動率が悪かったため全て顕微授精(ICSI)

 結果、全滅。異常受精(多核受精)。。

 →顕微で多核受精は珍しい。。と言われた。。

 結果を聞き、ショックだし。

 どうしていいかわからなった。

 採卵&受精費用、約70万が一瞬で消えた現実。

 流産を思い出す。胞状奇胎。。

 不妊治療歴は長かったが、不妊治療の事、まったくわかっていなかった。

 年齢的にももっと焦って動かなければいけなった。

 もっと早くに体外受精に踏み切ればよかったと後悔しました。

2022年2月

 @杉山産婦人科新宿

 初診→通院を決意。

 今までの治療と杉山産婦人科新宿での治療内容を今後書いていけたらと思います。

 過去を振り返る部分が多く、

 わかりにくいかと思いますがよろしくお願い致しますニコニコ