本日の『美の秘訣』 美容オイルの種類と特徴について | 管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「美容家・管理栄養士キレイ学社長平山愛子のキレイ主義生活 」Powered by Ameba

管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「美容家・管理栄養士キレイ学社長平山愛子のキレイ主義生活 」Powered by Ameba

管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「美容家・管理栄養士キレイ学社長平山愛子のキレイ主義生活 」Powered by Ameba

【管理栄養士・美容家 キレイ学社長平山愛子のブログへお越し頂き有難うございます】
・初めての方や平山愛子に関してはコチラを御覧下さい⇒

・女性社長ランキングに参加しています。右の☆印をクリック&応援お願いします⇒




本日の『美の秘訣』は、美容オイルの種類と特徴についてご紹介します



以前に美容オイルについての記事を書きました
本日の『美の秘訣』 美容オイルの効能




具体的にオイルの種類と特徴についてもご紹介しますので
美容オイル選びの参考にしてみて下さい







ホホバオイル

ホホバオイルは非常に肌なじみが良いです。
それも、そのはず!ホホバオイルの中にはワックスエステルという成分が入っています。
これは肌の角質層にも含まれている成分なので、肌馴染みがよくなるのでしょう。

ベタベタせず、オイルのストレスもなく使用出来ますし
伸びも良いのでマッサージ等にも適していると言えるでしょう。





アルガンオイル

ホホバオイルよりテクスチャーが重めです。
ですので、マッサージ等にはあまりお薦め出来ませんが、お肌のポイント保湿等にお薦めです。

それもアルガンオイルに含まれるビタミンEの抗酸化作用により
シミ・シワのできにくいお肌にしてくれる効果があるからです。





マカダミアナッツオイル

老化防止にお薦めのオイルで、お肌のケアには良いでしょう。
それはパルミトレイン酸という成分が含まれ、これは皮膚の老化と関係の深い脂肪酸に似ているので
老化防止に役立つと言われています。

このパルミトレイン酸が20%程度含まれているので、お薦めなのです。

また重すぎないテクスチャーがお肌にも重さを感じず使いやすいのも特徴です。






このように含まれている成分や、テクスチャーの違いで
美容液のように使ったり、マッサージオイルにしたり、かなり変わって来ますので
特徴を良く理解して使うようにしましょう











こちらの応援も是非お願い致します。
flower*更新の励みになりますflower*皆様の「↓応援ぽちっと」よろしくお願い致しますコチラ
管理栄養士・平山愛子オフィシャルブログ「キレイ学社長のキレイ主義生活」Powered by Ameba
☆携帯の方は→ にほんブログ村
応援宜しくお願いいたしますpekori*