おはようございます照れ




なんでもそうですが…
『抜け道』
ってありますよね。




保育園もそうです。
やりもしない「自営業」を開業し、
保育園の入園申請をして
標準時間で子どもを預ける。




そんな人をちらほら
見てきました。




真面目に申請して、
短時間保育でヒーヒーアセアセ言いながら
毎日バタバタ過ごしてる
自分が馬鹿らしくなることがあります。




「あの人は今頃、
子どもを保育園に預けて
家でのんびりして
ジムで身体を動かして
大好きなドラマを観て
好きな時間を過ごしてるんやろな」




と、考えたくもないのに考えて
少し羨ましくなります。




今、
バイトを増やしたことで
減った勉強時間を確保して、
就職のことも考えて…と、
少し気持ちに余裕がないんですね、
きっと凝視




明日は学校休みですが、
やることがいっぱいあるので
息子を保育園に預けます泣き笑い



うずまき連休明けの小テストの勉強
うずまき連休明けのピアノ課題の練習
うずまき息子の体操服のネームタグをつける
(使った初日に少しめくれた…)
うずまき息子の保育園リュックにアップリケ
の縫い付け(息子が剥がした…)
うずまきボロボロになった私の靴の買い替え
うずまきご飯の買い出し
うずまき息子と母の誕プレ買いに行く
うずまき普段できない部屋の片付け




毎日疲れて
息子の寝かしつけと一緒に
寝てしまい、、、
やりたいことができず。




そして、息子がいると
できないことばかり…




明日はフルに動こうと思います飛び出すハート




がんばれ、私びっくりマーク



今日も楽しみましょう♪