毎年のことながら庭の木々は上へ上へと伸びしかし高木がために自分ではどうにも出来ないのだ。特に庭の西南角にある和風庭園区画は金木犀をはじめ常緑樹ばかりで異様にこんもりし過ぎた木々のお陰で庭園は昼でも真っ暗! さすがに何とかせねば!!

 

 3月24日(月)庭屋氏に来てもらいとりあえず枝の一部が道路側に飛び出してる木を含め高木3本をさっぱり処理してもらうことにした。

 

 現状は・・

 1年前に高い枝をぶった切ってもらったもののその後再び数メートルの高さに。そして西南角の和風庭園の一角は木々が生い茂り枝が道路上にはみ出し中は真っ暗な状態だ。

 

 まずはこのジャングルから! 

 中には物凄く落ち葉が堆積し本来はきれいな石畳や石板を置いた舗道があるのだが二年以上放置していた・・と言うか猛暑だったり蚊が沢山飛んでたりムカデや蛇が出て来そうで踏み込む気が起きなかったのだ。

 

 余りに茂り過ぎた金木犀。でも10月になると知らぬ間にいい香りを漂わせる黄色の花がいっぱい咲く。

 

 大きな石が置かれそれなりの庭だったのに・・。落ち葉まみれで何が何やら分からなくなっている。

 

 さて物凄い音を立ててチェーンソーが一気に太い枝を!!

 あらら!! あっと言う間にスケスケになってしまった。

 

 何と見違える様な明るい庭が戻ってきた! こんなに日当たりのいい一角だったのかあ・・何年振りか知らんww。早速落ち葉を掃き集めたのだが大きなゴミ袋が10個!!

 

 この一角へ出入り出来るように配置された石板が現れた。

 

 大きな石の前にも敷石が配置されているのだが埋もれてしまってる。

 

 今後さらにきれいに掃除し石畳も嵩上げして日本庭園を復活させよう!!

 

 さて次は数メートルにもなった高木もすっきりと散髪だww。

 

 おおおお!!

 これまたスッポンポン! 

 

 庭全体がめちゃくちゃ明るくなったじゃないか!!

 

 それでは仕上げの掃除を・・あれ??

 大きな鋸音がしなくなったからか小屋の屋根の上から鳩さんが様子を観てるじゃないか! 毎日の様に二人の鳩さんが庭に遊びに来てるんだが今日は朝から数人が大きな音を立てながら作業をしてたからどっかに避難してたんだな。

 

 そして・・

 早速二人が下り立って庭のあちこちをチェックし何かついばみながら徘徊し始めた。この季節食べられる木の実は何もないのになあ・・。

 

 鳩さん達がどっかへ飛んで行くまで30分ほど待って散らかっている葉っぱや小枝をきれいに掃除した。

 

 これで今後庭復活作業で忙しくなりそうだ (^^♪