我が家の庭木で二羽の鳩が生まれたのは去年の秋。それはそれは親鳥が交代で毎日卵を温め孵化してからは一日に数回?ひな鳥に餌を与えに来ていた(鳩の表嚢乳であるピジョンミルクという分泌物で口移しでヒナに与えられる・・知らなかったなあ)。そして子供たちはいつも二人でくっ付きながらしばらく我が家の庭で親鳥が飛んで来るのを待っていた(昨秋)。

 完全に巣立った後も時々庭へやって来てたが生まれた子供たちかどうかは区別がつかなかった。

 

 鳩は古巣を再び利用するのかどうかは知らなかったけれどその後も巣をそのままにしておいた。冬場はモミジの葉っぱが完全に落ちて巣は丸見えだったが春が来て再び新芽が吹き今では巣が見えなくなるくらい葉っぱが茂っている。

 

 何気に毎日巣を眺めていたところ・・5月連休の終わり頃・・

 あれれ??!! なんと鳩が巣に座ってるじゃないか!!(5月12日撮影) しかも改めて巣を作り直すこともなくだ。

 

 その後しばらくしてまた鳩が巣に座ってたのだが・・

 

 そこへもう一羽が飛んで来て巣の方を眺め・・

 一気に巣へ!!

 

 なんと巣に二人が座りなにやら相談か・・??

 

 いよいよまた・・と思ったけれどその後再び巣は空っぽ。巣が少々傾き荒れてるが直そうとしたのか壊れてきたのか??(5月15日)。

 

 その後何事もなかったが5月25日・・

 またまた二人がモミジの木の枝に止って何やら相談??

 

 その翌日5月26日・・

 おおお! また巣に座ってる。今度はどうやらじっくり腰を下ろしてるようだww。

 

 5月28日 今日は比較的強い雨!

 しかし親鳥さんはじっと巣に座ってる。いつの間にか卵を産んだのかなあ??

 

 翌5月29日

 雨上がり。おはよう!! こうして毎日のようにオッサンと向き合うのだww。

 

 夕日を浴びる鳩さん。少なくとも午前中早くと午後遅くに交代するのを何度も目撃してる。

 

 巣はほんとに玄関を出たテラスのすぐ前にある。私はテラスの椅子に座って一服するので毎日鳩さんの様子を観察出来る。

 

 5月29日

 あれ?? 白いちっちゃな羽が! ヒナが生まれたのかなあ・・でも「ピィピィ」と声は聞こえない。

 

 6月1日

 あれ?? 誰も居ないじゃないか! でも卵??が一個見えるけど・・でも鳩の卵にしてはおっき過ぎない??

 

 親鳥は何処へ行ったのかとふと隣のおっきなモミジの木を見ると枝にとまってた。「ちゃんと巣に座ってないとダメじゃないか!」 しびれを切らして巣から離れなかなか来ない交代を待ってるのかなあ・・。

 

 しばらくするとちゃんと交代員が座ってた。

 

 その後は何事もなく鳩さんは一生懸命卵を温めていたのだ。

 

 ところがである!!! 6月8日

 な・なんと!!! 巣が激しく壊れ羽が散らかってる。ヒナが孵化した様子はなかったんだけれどもう完全に終わってしまったようだ。何があった?? 多分カラスによって荒らされたのかなあ・・。

 

 毎日毎日親鳥が一生懸命巣に座って卵を温めているのを見て微笑ましいやら嬉しいやら。そもそも玄関前の木に巣を作って毎日やって来る鳩を見るのが楽しみだったのに。

 

 その後荒んだ巣はそのままで鳩は来なくなってしまった・・寂しいなあ・・ガックリ!!