4月7日(日)当地も漸く桜が満開になり各地の有名花見場所は賑わっているようだ。しかし何処へ行っても凄い人手で渋滞も激しいからまあ適当な場所へ行ってみようとバイクを走らせた。我が家から直ぐ近くの大学敷地にも沢山桜の木があり近隣の住民が構内を散策しているので立ち寄ってみたがなんと結構広い駐車場にはテント張りの見張り番と数台の大型観光バスが! 「あれ? 何かやってるの?」 どうやら今日は鈴鹿サーキットのF1決勝戦でサーキットが大学駐車場を借り切って一般を締め出してるとか。けしからん!!

 

 ということで結局いつもの津市の奥地へ! 名松線に沿って進むと途中に駐車場もある地域住民の交流施設がありちょいとトイレ休憩。

 毎年のことだがここのトイレでは軒先にいっぱいツバメの巣があり既に多くのツバメがやって来ていた。それぞれの巣の真下には住民によると思われるウンチ用の箱が置かれている。

 

 交流施設の窓には・・・

 近くのダムで桜祭りが開かれてるようながら多くの車がそちらに向けて走っていくのを見かけたのできっと駐車場も満杯で渋滞してそうだから行くのを止めた。

 ポスターをよく見ると・・・「あれ??!!」・・・よく知ってるY嬢じゃないか!! へえ~こんなイベントにもお呼びがかかってるのかあww。会いたいけどちょいと時間が過ぎてるなあ。

 

 更に名松線沿いを伊勢奥津に向かってバイクを走らせるとあちこちに桜が咲いているがいわゆる「名勝」となるほどの景色ではない。

 

 さて伊勢奥津駅に到着!

 ここもふだんはガラガラなんだけど今日は駐車場が満杯!

 

 駅の近くにも・・

 これは枝垂れ桜?

 

 その横には・・・

 ミツマタですねえ。何故かこの辺りにはよく植えられてる。

 

 さて駅のホームへ・・・

 これが本日のお花見メインww。 この赤いのも桜??ちと違うような・・・

 

 お昼の12時前・・・

 津市のバスとコミュニティーバスが到着。前車は少し離れた場所にある「三滝の桜」で有名な所へ行く今の時期だけのシャトルバスで後者は定期バス。三滝の桜は有名でほんとにいい場所らしい。またコミュニティーバスは北畠氏の庭へ向かう。どちらのバスからも十名少々の主としておばさん達が降車してこられた。

 

 そのバスと連携するように・・・

 列車が到着! ふだんはガラガラの名松線だが今日は乗車・降車客がそれぞれ十数名おられまさに名松線にとっては書き入れ時(注:商店などで売れ行きがいいため帳簿の書き入れに忙しい時という意味だそうだ・・・知らなかったなあ)だ。

 

 さて充分お花見を堪能したので(えええ! マジですかあ??っと自分で突っ込みたくなった)お昼ご飯を食べに道の駅「美杉」へ。

 この道の駅は片側1車線の国道368号線に面しているのだがこの先松阪方にある仁柿峠がまさに酷道状態で狭いわクネクネだわでそこで車同士が行き違うのは至難の業。従って決して交通量の多い道ではないのでふだんこの道の駅は気の毒なくらい人が少ない。しかし今日は駐車場も施設内食事処も満タン!

 

 しかたなく・・・

 売店で赤飯を買って外でいただきました。甘い栗も入っており ¥500也! 山菜弁当とか時々このお弁当を買うけれどこれが旨い!!・・・お勧めですぞ。

 

 ということで今年のお花見はこれで終了・・・っていつものツーリングコースなんだけどww。