5月末から6月初めにかけていつも我が家の庭にやって来る鳩さんカップルが玄関前のちょっと低いモミジの木にせっせと小枝を運んで巣を作っているのを見かけた。
【10月9日】
鳩さんが巣に座っていた。いつの間にか卵を産んで温めているようだったが巣を覗き込むわけにもいかず観察することにしたのだ。
孵化するのに何日かかるのかは知らないけれどカップルが交代で巣に座っていたのだが雨の日もじっとしてなかなか大変なんだなあと感心していた。時々親鳥が居ないこともあったけど。
【10月23日】
ふと巣を見上げると・・アレッ?!! なんか毛糸玉みたいなモノが2個!!
どうやら親鳥がヒナに餌を与えているようだ。ヒナたちはちっちゃな声で「ピィピィ」と・・。それからは毎日親鳥がせっせと餌を運んできた。ヒナたちは親の口の中に嘴を突っ込むようにして親の口から餌をもらっている。親は虫を運んで来るのかと思ってた。こんな日が毎日続いた。どっちがどっちだか分からないけどオトンとオカンが交代で。
その後・・
【11月1日】
あらら・・もう巣からはみ出そうなくらい随分おっきくなったけどまだまだヒナさんだなあ。
でも・・
えええ!! 羽をばたつかせたらもう鳩そのものじゃないか!! 子供たちも♂?メス?分からないがまあ「兄弟」としよう。
【11月3日】
親鳥の給餌の様子・・
朝親鳥がやって来てまずは水を飲んで巣の在る木に向かってヒョコヒョコ。もうこの時点で兄弟の「ピィピィ」というちっちゃな声が聞こえてくる。
そして親鳥が巣へ飛び上がると・・
もう待ってましたとばかりに巣は大騒ぎ!
ところが・・
お昼過ぎに巣を見ると空っぽ!!!! ええええ!! どっか行っちまったのかよ??!!!
辺りを見回すと・・
凄い!! もうこんなに立派な鳩になってたんだあ。二羽・・じゃなくって二人はお互いくっ付くようにして隣のおっきなモミジの木の枝に止ってた。可愛いなあ・・そうかあもう自分で飛べるんだあ。
巣から外へ出たもののこれからどうするの?? 夜気になったのでモミジの木を見上げるとまだ寄り添いながら枝に止ってた。
このまま一夜を過ごすのかよ??
【11月4日】
・・と思ったら・・朝ちゃんと巣に座ってた。でももう入りきらないみたい。しかしこの頃から子供たちは夜巣に居ない・・何処で過ごしてるのかなあ・・心配!!
【11月5日】
朝から枝の上。
おおお! 親鳥がやって来ると兄弟は一目散に親鳥のもとへ!
親鳥が気の毒なくらい子供たちが親鳥の口を突いてる。
子供たちに食べさせた後石の上で黄昏れる親鳥。
食後兄弟はあちこち場所を変えながら二人でくっついてまったり。
【11月6日】
今日はやや強い雨風の日・・
強い風に吹き飛ばされそうww。
【11月7日】
雨上がり・・
今日も二人がくっついて親鳥が来るのを待っていた。
【11月8日】
朝ちゃんと石の上に居た。
次第に行動範囲が広がりなんと線路遊びを始めた。
二人で玄関舗道で何やらついばんでる。
揃って羽繕い。もう一人前の鳩だ。
今日はツーリングに出かけ午後四時半頃戻ったら・・
ちゃんと二人がくっ付いて枝の上でお留守番。
彼らの行動範囲は・・
巣からだいたい数m以内の枝や庭石の上。でも夜は何処で過ごしてるのか分からない。
【11月10日】
今日も朝方から二人並んで元気!
しばらくすると・・・
たった一人で水飲み場にとまってる。
もう一人を探しに西裏へ行くとおっきなモミジの枝に一人でとまってた。いつも一緒なのに・・
出かけて午後遅く帰宅すると・・
「あっ! 居た居た」と思わず声に出してしまった。この時期になると親鳥は何回餌を運んでくるのかなあ・・あまり来てないように思うけど・・。
今夜遅くから雨予報・・心配だなあ・・。
【11月10日】
今日は朝から雨。夕べは何処でどうしてたんだろうと思いながら玄関を出ると・・
おおおお! 居てくれたんだあ!!! 直接雨が当たらない木の下のいつもの庭石の上で二人が居た。毎日こうして親鳥が餌を運んで来てくれるのを待っている。
しばらくすると近くで「グルグル・・クルクル・・」という親鳥の鳴き声が聞こえると子供たちは首を伸ばし羽をバタバタし始めるのだ。「親」だと分かるんだよねえ。
そして・・
親鳥が玄関前の舗道に舞い降りると子供たちはいっせいに親鳥の傍へ寄り親鳥の嘴を突き始める。
その後それぞれが何かをついばむ様な仕草をし親鳥はどっかへ飛んで行ってしまった。
兄弟はまた水飲み場の横にある庭石の上に止ってじっとしているのだ。木の下だから直接雨は当たらないが時々ブルブルッと体を震わせ雨粒をはねている・・まあ茅葺屋根みたいなのかも。
お昼過ぎ・・
玄関前の一番おっきなモミジの木の下で雨宿り。
しばらくすると・・
一人が枝の上へ! すると下に居たもう一人が急にソワソワし始め後を追う様に同じ枝へ飛び上がり仲良く並んで止った。
すると親鳥が突然飛来!
子供たちはまたまた大騒ぎで玄関前の舗道で親から餌をもらっている。こう見るとやはり親鳥は子供たちより1.2倍おっきいなあ。
親鳥は少々木の下で休憩した後飛び去って行ったがなんと子供たちもどっかへ飛んで行ってしまった。
【11月11日】
朝方・・
今日もちゃんと庭へ戻ってきてくれた。そして親鳥から餌をもらってからどっかへ飛んで行ってしまった。
水飲み場が落ち葉だらけになっているから・・
水飲み場の掃除と水の入れ替え。
ついでに・・
ウンチまみれだった庭石の上も掃除。
午後何処からともなく子供たちが戻って来て・・
早速水を飲み更になんと二人そろってジャバジャバと水浴びをしてた(撮影出来ず)。やはり落ち葉がいっぱい沈んでる水場は汚いと思ってたのかなあ・・。
水浴び後羽をバタバタさせ羽繕いして二人でまったりと休憩中。その後また親がやってきてご飯を食べた後またどっかへ飛んで行った。
これはもう手が届きそうな距離で撮影してるんですよ。
【11月12日】
お昼前子供たちが庭で何かをついばんでいた。この季節我が家の庭ではあちこちに木の実が散らばっているから。
今日も親からご飯貰ったのかなあ・・。
この後次々に飛び立っていったがその行き先は・・
庭の高木の高い枝に止まっていた。
どうやらこの高い木々の中で遊んでいるようだ。
高い所で木の実をついばむ子供鳩。
【11月13日】
朝・・
今日もちゃんと二人で待ってましたよ。
ほどなく・・
親鳥がやってきてご飯。そして庭の高い木の枝に飛び上がって行きました。
お昼過ぎ玄関前を見ると・・
またまた二人がぴったりくっついて親鳥を待っていた。でもいつまで親からご飯をもらってるのかなあ。自分たちで何やらついばんでるのに・・。こうして二人で一服してる時近くでおっさんが落ち葉掃除をしてるのを眺めてるみたい。
その後親からご飯をもらったのかいつもの場所には居なかった。他の木の上を見ると・・
あっちやこっちの木に飛び移ったりしてしてた。
夜は何処で過ごしてるのかなあ・・。
【11月14日】
朝居ないなあ・・と思ってたら・・
急にバタバタという音が聞こえその方向を見ると親鳥が子供たちにご飯を与えてるとこだった。それにしてもいつまで親は餌を運ぶのかなあ。
食後・・
しばらく二人が低木の下で一緒に何やらついばんでいた。
その後出かけてお昼過ぎに戻り子供たちはどこかなあと辺りを見回すと・・
高木の上からゴソゴソカサカサという音が‥。見上げるとなんと三人が木の実をついばんでいるところだった。この木は何と言う木か知らないけれどこの季節いっぱい実をつけその内実が真っ赤になるのだ。
どうやら鳩の子供たちは我が庭を中心にちょいと近くの木へ行ったりとかしているようだ。しかしご飯の時は庭で親がやって来るのを待っている。
【11月15日】
朝方は鳩さんの姿を見かけず。昼前になると・・
あれっ? 今日は一人かよ??
・・と思ってるとその数分後・・
何処からかもう一人が降りたっていつもの様に二人で寄り添ってた。
そのままずっと親を待ってるようだったが私は昼過ぎにスーパーへ。
帰宅したら二人で庭を散歩しながら何やらついばんでいた。まだ居るとこをみると今日は親が来なかったのかも。もうボチボチ親離れしないと!!
・・っと言ったモノの・・
その後も親鳥が餌を運んで来るのを目撃していたがもう子供たちが何処に居るのか分からない。文字通りの巣立ちをしてしまったら寂しいが毎日毎日親鳥が来るのをひたすらじっと待っているのを見ると居たたまらない気持ちにもなる。早く大空へ向かって飛び立て!! それにしても巣立ちってのはいつのことを言うのかなあ。
鳩さん日記もこの辺でお終いにしよう。元気で暮らしなよ! そして時々我が家へ戻って来るんだよ!!
・・っと言った矢先に・・
【11月18日】
雨上がりの午後一人でポツンと鳩さんが・・
たぶん子供だなあ・・。しばらく佇んでいた。
その数分後・・
何処からともなくもう一人が降り立った。やはり子供たちだ。夜は何処でどうしてるんだか分からないがまたちゃんと来てくれた。
しばらく二人で庭のあちこちで何かをついばんでいた。そしていつの間にか居なくなっていた。
こうして毎日のように庭の鳩を探すようになってしまった。相手は野生だから私から餌を与えたりすることはなくまた触ったり捕まえたりはしない。
でも嬉しいなあ・・こうして再訪してくれるのが!! これからも来るんだよ!! おっさん寂しいから!!!








































































