9月18日とある駐車場で・・・  

               バキバキッ!!

 ん?? なんだなんだ? 前を見ると車の左フロントが駐車場のフェンスに!! まさかまさか!! ゆっくりバックするとまた”バキッ!”。

 

 マジかあ・・早速降りて確認するとバンパーとスポイラーの左角が破損してるじゃないか!! しばし呆然・・。そこは十数台くらい駐車出来るスペースに余裕のある駐車場。しかも当日は他に車はなし。当てようにも当たらない場所だ。

 

 ゆっくり駐車場に進入し大きくハンドルを切って駐車しようとしてた時駐車場から少し離れた場所でおっちゃんが草取りをしていたのでそれに見入っていたのだ。充分ハンドルを切ったつもりが足らずにフェンスの柱にぶっつけてしまった次第。ガックシ!!! あのおっちゃんが悪い!

 

 これはかっこ悪いなあ・・。しかも損傷部は左角ながらごっそり取り替えないといけない。昔の車は全て鋼製だったから叩いたり引っ張たりすればなんとかなったんだけど・・。

 こりゃプロに任さなければどうしようもないと9月20日知り合いの中古車屋に持ち込み修理の相談を。修理屋さんは別の場所ながら中古車屋氏曰く・・修理屋のオッチャンはなかなかなの職人気質を持っておられ常に完璧な仕事をする人で絶対いい加減なことはしない人らしく以前にもクラウンアスリートワゴンの時ちょいとした傷を直してもらったことがある。その修理屋さんは兄弟でやっておられ長男氏が妥協をしない相当な堅物であるらしい。

 

 ただ国道沿いにあるその修理屋は・・

 

 一棟の倉庫みたいな建物で見ただけでこれはあかんやろ! 車の修理屋って奥行きは勿論間口も広いイメージだけどこれは・・。正面の向かって右側のシャッター部だけで車の出し入れをしてるのだ。中を見たことはないけれど中古車屋氏によると大型機器は一切なく塗装にしても塗装ブースらしきモノはなく天候次第で塗装をしたりしなかったり。例えば日に焼けて色褪せた感じの車ではそのように塗料を調整し全く分からないようにするそうだ。しかし大丈夫かなあ・・。

 

 そして待つことほぼ一か月後の今日(10月17日)完成!!

 

 おおおおお! 素晴らしい!!! 完璧だあ!!!

 

 フロントバンパーとオプションで付けたスポイラーの取り換え。しかも下のスポイラーは私の色は既製品としてはなく黒のままで出荷! 従って新たに私の色に塗装ししかも黒の部分も新たに塗り直しが必要なのだ。不幸中の幸いで灯火類に損傷ははなくまたフロントグリル部分にも損傷はなく真ん中のトヨタエンブレムの裏側にはセンサー類の配線がありここを取り換えると大変らしい。ちなみにヘッドライト部分を取り換えると部品代だけで10万円とのこと。

 

 ところで右フェンダー部分にはガレージの壁に立て掛けてあった鍬が倒れてちっちゃいながら掘れたような損傷があったのだ。改めて修理屋のオッチャンから中古車屋経由でついでにこの部分も直そうかと言ってくれたのでお願いした。自分も気になっていたのだが「ついでに」というのは失礼かなと思って触れないでいたのだ。きれいに乗ってるから直した方がいいよとのことだった。

 そして何事もなかったように修復されている。

 

 いやあ我ながら改めて注意して運転しないといけないなあ・・と。長いこと車両保険にも入っていたのだがそのご厄介になることはほとんどなかったので2~3年前にもったいないから止めてしまったのが運の尽き!! 今回には間に合わないけれど再び車両保険を付けましたよ。その保険屋は中古車屋のおっちゃんの倅が勤めてる保険会社なのだ。

 

  ちなみに・・

    フロントバンパー  72800円

    フロントスポイラー 54000円

    加工・塗装など   73500円

    合 計        220330円(消費税込)

 

 慎重に運転しないといけませんなあ!!