毎年のことながら我が家の庭では蝉の合唱が物凄い!!

 

 朝早くから道路際の草取り・・

 舗装と敷地境界の隙間に雑草が生えるのだけれどどうしても根っこまでは引き抜けないからしばしば草取り(千切り)を繰り返さないといけないのだ。もう8時くらいで既に汗だく!

 

 さてさて今年の夏も猛暑続きで今日は当地でも35℃の可能性が!

 

 この時期庭木は鬱蒼とし一方芝生や地表に植えられたグラウンドカバーと呼ばれる植物は枯れ枯れになってしまう。散水してもまさに焼け石に水! 水道代がもったいない。

 

 そして・・

 物凄い数の蝉が一斉に大合唱するのだ。「蝉しぐれ」と言うと何だか涼しげな響きもあるけれどとにかくやかましい!!!

 

 木陰に入ると明らかに気温が下がるけれど蝉がやかましいのと蚊が飛んでくるから涼んでなんかいられない。

 

 木を見上げると・・

 もう数珠つなぎの蝉さん達。しかし彼ら・彼女らが騒がしいのも朝の内だけ。暑くなってくるとひっそりと木陰で声を潜めている。余りに暑いと蚊も出てこないよね。

 

 地面を見ると・・

 穴ぼこだらけであちこちに蝉の抜け殻がある。

 

 ここ最近はクマゼミばっかしでアブラゼミの声を聞かないなあ・・。これもなんか気候変動の一部なのかなあ・・。