珍しくこの三連休(11月2~4日)はいいお天気。何か有意義なことをして過ごそうと思いつつ結局これと言って特になし。まあ気になっていたことでもしようかなっ・・と。
我が軌道が開通して早2年。先日念願のポイントが完成したけれどあちこち修繕も必要になってきたんです。路面軌道?部土留め板と踏切渡り板の塗装が剥げハゲでこのままでは腐ってくるのでまずはこれから。
板は厚いのでまだいけそうだけど何でも早めの手当てが大切!
おっ・・いいですねえ。本当は油性のペイントがいいんだけど楽な水性を選択。家の塗装はプロにやっていただくので10年は大丈夫! しかし素人の塗装は2年が限界・・やっぱ塗料が違うんでしょうねえ。
さて次は・・
実は踏切柵が全部グラグラなんですよ。あっと言う間に根元部分が腐ってしまいました。防腐塗料処理済みってことだったんだけどなあ・・。おまけに何かキノコが生えてるし。手で持ち上げたらスコッと抜けました。新しく買ったこの杭を打ち込むのは結構大変なんだなあ・・。
いやっちょい待ち!! そうだそうだ・・
夏に庭屋氏が伐採・枝落としやってくれた材木が残ってたからそれを有効利用することにしよう!
以前に買った電動チェーンソーを何となく恐ろしいので一度も使ったことなかったんですよ。それを引っ張り出して改めて「効能書き」を読んで・・注油して・・。 『素晴らしい!!! なんという切れ味!!』
そして・・
おおおお・・いいじゃない野性味があって。結構重くって浅く埋めただけだけどまあ早晩また腐っちゃうだろうなあ・・。
折角だからあちこちに利用してみよう!
垣根代わりと軌道支線部の車止め! まあ垣根と言っても我が庭は何処からでも入り放題なんだけど(笑)。それにしても頑丈そうだけどこの車止めは不細工だなあ・・。
そっか・・三つ又になってるから・・
うんうん・・こうですな。
そして庭仕事中の一服ベンチ・・
こんな具合に! これまた結構重くまだ仮置き状態。軌道を眺めながらの一服はきっと至福のひと時ですな(笑)。しかしぶっとい幹でもチェーンソーは楽々! 凄いですねえ。
たったこれだけでも2日がかり。まあホームセンターへ行ったり休憩したりでなかなか作業は進まないもんですなあ・・。
でも材木や機材を載せてトロッコが数往復した結果・・
レールには車輪の通過痕が!! これをしばし眺めて休憩! 作業が進むわけないですわ(笑)。