伊勢竹原駅の次は伊勢鎌倉駅で、駅は旧道に面しており、新しく作られた県道はトンネルを抜ける内に鎌倉駅を通過してしまいます。ついでながら、この県道15号線を走ってて気が付いたのですが、県道には「駅」を示す標識は一切ありません。どうしてかなあ・・国道じゃないから?? よく分からんですねえ・・。ツーリングマップルを確かめながら走らないと、駅には到達出来ません。

伊勢鎌倉駅。
鎌倉駅はホーム1面・1線の簡素な駅です。ここでも構内はきれいに除草されています。川に架かる鉄橋には立ち入り防止の柵が設けられています。

鉄橋の立ち入り防止柵。
元来鎌倉駅周辺には住居が少なく、トンネルを介して県道がショートカットするように移設され、取り残されたような旧道の駅前には2軒の住居とちっちゃな店舗様建物が廃屋になっています。

鎌倉駅前。
鎌倉駅前後の雲出川鉄橋は未だ塗り直されていませんでした。

スッピンの雲出川鉄橋。