7月27日(土)梅雨明けを目前にした折角の週末に何故か台風6号がっがっ!! ヘナチョコ台風だけど何と津→鈴鹿→四日市と三重をゆっくり縦断。やむなく家の中でゴロゴロを強いられてしまった。この週末は鈴鹿サーキットで8耐レースだったからン十年ぶりにサーキットへ行ってみようかと思ってたのに。

 翌28日(日)は晴天・・しかも30℃超え!!! バイクに乗ろうか?庭仕事をしようか??サーキットへ行こうか??? しかし雨で多分三週間くらい庭は放ったらかし状態であちこち気になってきたし・・ってことでやむなく庭仕事を。

 

 この道路沿いの這い松みたいな何とかって低木が道路にはみ出してたから敷地ギリギリまで電動バリカンで剪定したのだ。

 汗だくで仕事してると通りかかる村人が「暑いから気ぃ付けなあかんに!」と声を掛けてくれるんです。でもその人確実に私メよりはるかに早くあちらへ逝ってしまいそうな御仁なんですけどね(笑)。

 

 枝葉が密生してるから短く剪定すると日当たりの悪い内部の汚らしい状態が丸見え。

 

 切った枝は市指定のごみ袋に入れないといけないから剪定鋏で細かく切断・・これが面倒なんですよねえ。しかもこの木の葉っぱは尖がってて掴むとチクチク。結局これで午前中いっぱいかかってしまった。

 

 午後は軌道の草取り・・

 本線に生える雑草はきれいに抜き取ります。

 しかし・・

 2年経っても支線の雑草はこんな状況・・一向に草茫々にならないなあ・・。

 

 ところで・・

 踏切の渡り板や車庫の屋根の塗装もやり直さないと!! 2年間雨に晒されてるからなあ・・。

 

 更に・・

 先日切り落としてもらった柿の木の枝も積んだまんま。ベンチを作る計画なのに・・。

 

 結局何だかんだで軌道の維持を含め庭仕事はいっぱい残ってるんですよぉ。くそ暑い折誰も手伝ってくれないし。

 

 そうそうこの夏ふと気付いてるんだけど・・

 今の時期我が家の庭はセミの声がけたたましいはずなのに・・。穴と抜け殻はあるのに鳴くセミがほとんどいないんですよ。何かあるのかなあ・・何か起こるのかなあ・・。

 

 庭作業の後はレールに残るトロッコ車輪の痕跡を眺めながらニヤニヤ🎵

 

 バイクに乗りたいし庭仕事はどんどん残るし・・どちらも猛暑の時期には過酷なことばかり。