犬は老いていく。「愛おしい」が増えていく。 | 柴犬ぷんちゃんと手作り犬ごはん

柴犬ぷんちゃんと手作り犬ごはん

少食な愛犬のため手作り食をはじめました。
レシピをメモしていきます。
「ぷんめる飯」はぷんちゃんめる坊用レシピです。
安易に手作り食を推奨するものではありません。与える前にかかりつけの獣医師に必ずご相談下さい。

いつも ぷんめるごまを応援してくださってありがとうございます!




お月様ぷんめるごま星

パンケーキみたいにモフモフでモチモチ ぷんちゃん7歳

エクレアみたいにツヤツヤで滑らかな毛並み める4歳

ミルクティーみたいに優しく柔らかな色合い ごま3歳







7歳になったぷんちゃん、ヒゲが段々と白くなってきました


一般的に犬の加齢による白髪は口周りや顔周りから始まります


ぷんちゃんは若い頃は黒々としたヒゲだったので


これは老化による自然現象なのでしょう


ヒゲの色は毛色と関係があると言われています。


ごまはもともと白いヒゲ、メルは黒と白が混在しています









私はシニア犬のヒゲについて少し調べてみました



「犬のひげは、老齢になるとさらに役割が増していきます。


たとえば年を取って視力が弱くなってきたとき、その代わりになるのがひげ。


もちろん、視力を補うことはできませんが、その代わりにひげが触れることで、周囲に何が存在するのかを感じ取る役割を担っていきます。


老犬になり視覚や聴覚が衰えると、日常生活の何気ない場面でヒゲが役立つ機会が増えてくるかもしれません。


老犬のヒゲは大切に扱いましょう。」


とのことでした


そうか、大事な 大事なものなんやなあと感心していたら


何だか途端にヒゲの一本一本が愛しく思えてきました



ぷんちゃんのふかふかの耳をモミモミして

後頭部のにおいを思い切り吸い込んで

モフモフのお腹に顔を埋めるのが日課でしたが


最近はそれに加えて

マズルのあたりを優しく撫でながら

鼻筋の上をハムハムしたりして

ヒゲも丁重に愛でるようにしています笑




撫でるのをやめると前足で腕を引っかいてきたり


鼻で手のひらをグイッと持ち上げてきたり


わざと私の足の上にお尻を乗っけて座ったり


年々甘えん坊になるぷんちゃん

めるほどでは無いけど笑





シニア期の犬は みんなこうやって甘えん坊になるのでしょうか


愛犬が歳をとると 愛おしさが増す不思議


この想いを上手く言語化する力が無いのでとても歯がゆい


若い頃のぷんちゃんはもちろん可愛い


でも


シニア犬ぷんちゃんの可愛さが とどまるところを知らない!


飼い主は今日も3匹の犬猫にデレデレするのであった







最後まで読んでくださってありがとうございます!