梅雨入りの前に、傘を買わなきゃ笑い泣き
私の傘は、骨折したのと、破けたのと、1本ずつ悲しい

あ…もとい…

梅雨入りの前に、そう!
草むしり💪





今日はここをやらなくちゃえーん




いやぁしかし…ヤル気も萎える物凄さ…
プロック塀の向こうにカゴが取り付けてあってね、
回覧板はそこに入れるんですけど、
今やもうそこまで行けない…驚き

頑張って始めたら蜂の巣発見ネガティブ



わかります?
ヒー😱


頑張ってむしり進んでいったら、

先日強風で飛ばされて失くなったりんたん4才のベランダサンダル見っけ🤣



この草の海に埋もれていたのか…



良かった良かった飛び出すハート




もうすぐブロック塀ってところで紫陽花見っけ爆笑



庭の2箇所にあった紫陽花…
遂にここだけになっちゃいましたショボーン




うっすらと色が付き出しているおねがい
楽しみにしてるよ〜🥰



さぁ、2時間近くかかったけど、
ゴミ袋4つパンパンになりました😅




左膝と腰がみしみしでした無気力
でも気分は晴れやか〜照れ
これでもう回覧板スッと回せる笑い泣き

春からずっと悩まされているノゲシ…
また新たにイヤな特徴を見つけました🙄
体がゴツくてイヤ、花が可愛くなくてイヤ、白い綿毛が飛んで鼻がむず痒くてイヤ、抜きにくくてイヤ、そしてそして、茎がやぶけたときのニオイが臭くてイヤ😭



我が家の夏萩も咲き出しましたニコニコ



萩は秋の七草のなかのひとつなのに、
うちのは夏、っていうか春の終わり頃咲くんです…

ちょいと調べてみたら、ミヤギノハギのようです!
ヤマハギ、とグーグルレンズで答えが出たものの、
ヤマハギは葉っぱが丸いんです😳
ミヤギノハギは先っぽが尖っているらしいけど、



うちのは尖ってます!
これはヤマハギではない…
初夏に咲くケハギっていうのもあるんだけど、これは別名五月雨萩なんていう風情のある名前も持っていて、ちょうど入梅の頃咲くんだとか…❢
えっ、うちのはコレじゃない?とテンション上がったけど、これも葉っぱは丸いんですよねキョロキョロ

もうミヤギノハギに決定爆笑
うちの夏萩はミヤギノハギで、7〜9月という開花時期なのに結構気の短いタイプ、と定義付けます😅



2箇所で咲き始めていて、こちらのはまだ小さめですねニコニコ




庭にいる間に、左腕で二匹右腕で一匹、ヤブ蚊を殺しました😤
もう虫除けスプレーが必要な季節に入ったんだなぁショボーン