大阪 | blog?

blog?

vol.6







$blog?






春夏、同一カードの決勝戦は、大阪桐蔭の連覇で終わりました。
どちらが勝ってもというティーム同士だったとは思いますが、
やっぱり桐蔭の藤浪投手が大きいですかね(大きさじゃなくて、要因として!)
藤浪君、浪速のダルビッシュとか言われたりしてますけど、
ダルビッシュがもうすでに浪速(大阪)出身なんですけどね。。。


あちこちで記事を読んでると今年も野球留学の指摘がありますが
詳しい事情を抜きにして、僕は別に良いんじゃないかと思います。
180とかの予選出場校がある街からスタメンを勝ち取るのも
30ぐらいしかない所から勝ち上がってスタメンに入るのも
個人の進路という意味では、それはそれで良いんじゃないかなと。
北海道が初めて優勝した時も関西出身のマー君が大活躍でしたが
僕の周りにいた北海道の人は大盛り上がりでした。
地域性の大事さや地方大会の意味とかも勿論あるとは思いますが
野球だろうが勉強であろうが、行きたい学校に行く選択肢があるのは
努力するうえで重要だったりするんじゃないかなと。
関東みたいに都市が近かったり、電車の便が良い地域の県境の人が、地域をまたいで通っても
勉強であれば通学なのに、野球だと留学になるのがどこか不自然かなと。

とかいろいろとありますが、とにかく僕には高校野球は
ドキュメンタリー映画を見てるような面白さがあります。


では、