最近気に入って乗ってる自分の車にはエアコンが付いてないんですよ。
まだまだ窓を開けると外の空気が気持ちの良い時期なので
それほど今は問題にはなって来てないんですけども
これが急に気温が熱くなって乗れなくなるかと思うと・・・
結局モノはなんでも最新式には敵わないなと思ったりもしています。
でも実はそういうエンスー心をくすぐる02やtype3を駐車場でボーっと見ながら
オーバーヒートやエアコン、重ステの無さを不安に思う自分を客観的に見て楽しんでます。
パワステ、オートマ、AC車なんか単なる甘えだと自分に言い聞かせながら
不憫な所がこういう車の味だと思い込ませるように。
一度そういう所を気に入ると深みに入ります。
そうなるとお金も意外に懸かって来たりしてきますし。
そういう所が楽しいんですけどもね。
車の傷み具合が年式のわりにそうでもないと
その車がとても優秀に見えて来たり、
自分が手を掛けていく過程で成長が著しいと
なぜかその車との巡り会わせに運命を感じたり。
普通に考えれば、お金を掛けて直させば当然その車は良くなるし
つぎはぎパーツを使わなければスゴく簡単に直って
本来のエンジンの調子も取り戻すはずなんですけどね。
結局身勝手な解釈で自己満足度をどの程度あげるかっていう
想像力と予算だよりの話になってったりもします。
だけど、そのどこかいつも完璧でない所がいいんですよ。
ちょっと変態ですね。
なんか長々と書いてたんですけども、
要するに、今自動車保険の更新をちょうどやってたんですけども
僕は結婚したことないのにずっと被保険者の選択で
本人以外に「配偶者」も被保険者に入れてたっていう
とても残念な自分に気づいたってだけの話だったんですけどね。
保険会社の人も「あんた結婚してないでしょ」ぐらいのツッコミ入れて欲しいよ。
もう10年弱同じ保険会社なのに・・・・
完全にお金の使い方を間違ってた例でした。
では、





車で橋とか渡るの好きです。
大げさなんですけども、
なんか不安とチャレンジ精神な気分で
自分が勇ましくなるんで。