打ち合わせ等が終って、その人としばらく会わない予定だと
別れ際に「メリークリスマス」だの「良いお年を」だのと。
去年は、ヒロシ君と『暗殺・リトビネンコ』をクリスマス・イブに見に行って、
翌25日、今度はクーさんを伴って、3人で『ナショナルトレジャーハンター』へ。
文化的と言えばなんかあれですけども、そういう事をしてたんだなと。
その前の年は確か普通に仕事してて、その前の年までは2年連続で香港出張。
当時は、毎年恒例になりつつあった、香港印刷所の現地スタッフと24日、25日は徹夜。
基本的にクリスマスにクリスマスらしい事をもう何年もしてないんですよね。
別にそういう希望がある訳ではないんですが、自分で何か考えてみても、
クリスマスらしい事ってなんかあまりピンと来ないというのもあって。
別になんかそういうパーティーみたいなのに、行くわけもないし。
昔、海外の雑誌で、「日本人の若い人達のクリスマスの過ごし方」が書かれてたんですが、
日本人の若者は、KFC(ケンタッキー)でチキンを買って、ラブホテルと呼ばれるホテルへ
泊まりに行くのが日本のクリスマスの祝い方だって、書かれてたのを思い出します。
これはバカにされてる所があるんですけど、でも別に大きく間違ってもないとその時思いました。
大体の若者には、彼氏、彼女とのデートになる口実の日として存在しているんだしと考えてたんで。
でも最近は、僕の周りにも家庭を持ってる人が多くて、家族で食事やプレゼントを
楽しんで過ごしている話をよく聞きます。羨ましいですね。普通に平日ですけど。
で、なんなんだと言うと、今年も間違いなく仕事をしてるんだという事なんですよ。
ここは意外にも働き時で、このままがんばって年始の分までやり過ごして、上手く乗切る。
そして出来るだけ早く年末を楽しむというのが今の自分にあったスタイルです。
つまりクリスマスという区切りは無くて、年末で一括りにしてしまってます。
でもどうせなら、クリスマス前に会社が終って、そのまま来年みたいになればいいですけどね。
それぐらい欧米化してくれれば、宗教を越えて祝えるかも。
seasons greetings,
たいした挨拶では無いんですが、、、