日本のトイレってやっぱり人気なんですね。
うちに「欲しい!」って言ってる外人の人が周りに沢山居ます。
僕も前までは、海外と日本とのトイレの違いなんてなんとも思わなかったんです。
でもそんな考えもすっかり変わりました。
日本のトイレには、日本人的な思想というか配慮などがいろいろ詰め込まれているんだと思います。
用を足す時センサーかなんかが反応して音楽が流れたり、
ある程度の時間が経つと、ファンが動き出して消臭し出したり。
以前に日本の未来のトイレの話で、ネットワーク化されてるトイレでは、
毎朝自動的に検尿されて、その情報がトイレから主治医の方にデーターで飛ぶなんて事聞きました。
ちょっと、そこは行き過ぎですけどね。
だいたいなんでお前がトイレの未来の話をしてたんだって言われそうですけど、してたんです。
別に海外のトイレがダメとは言わないです。機能的にダメでも形がいいのとかもあるわけでして。
「形」とか言うとなんか変ですけど、たまにあるんですよ、なんか丸み帯びた感じがよかったり、
クリームがかった白のクラシック感とか。
後、シャワールームとのレイアウトがなんとなく好ましかったりするのもあります。
何年か前の冬なんですけど、あるホテルの便座の冷たさに発狂したことがあります。
夜中に寝ぼけながらトイレに行って便座に座ったら、
何かがお尻を噛んだんじゃないかと思うぐらい痛いというか、冷たくて。
多分、夢見心地でトイレに行ったからだと思うんですけど、その時は一変して悪夢ですよ、急に。
そのまま座り続けていても、その冷たく重い感じが全然抜けなかったし。
薄い記憶だから、オーバーな印象しか残ってないんですけれど、
とにかく翌日目が覚めた時には、冷たいトイレは嫌なトイレだっていうイメージが。
寒いで言うと、僕は冬につなぎパジャマで寝ることがあります。わりとよく。
ロングジョンって言えばいいんですかね、ダボダボなんですけど、あったかくて快適なんです。
で、それ来てトイレに行く時の話になるんですけども、
おしりの所にそれようのボタンがいくつかあって、そこが開くようになっているんです。
なんですが、そのお尻の部分のボタンを外してトイレをすることはまずないです。
一応というか、念のために? 上から手も脱いで服を膝までずらして便座に座ります。
つなぎなんで、脱ぐとそういう方向になりますよね。
つまりその時ほぼ真っ裸で便座に座っています。
有事には間違いなくダメな格好で発見される状況です。
これが異常に寒いんですよ。
暖かいからつなぎ着てるのに、トイレに行くと結局人よりも薄着になります。
ま、そういうこともあってなんですけど、日本のあの陽気にこもれるトイレがいいと。
暖かい便座や、お湯がチョロチョロ出て来たりっていう所にトイレの価値観を感じます。
DSやPSPの電源刺すとことや、USBポートとか付いてるトイレも出てくればいいのに。
やっぱり日本製なんですよ。