仕事をしてても、、、、
ご飯食べてても、、、、
なんかねぇー、というシラケモードをリフレッシュさせるため、またもや伊勢に。
しかも日曜日の夜中が朔日。
「すし久」でおかゆを食べてから海外に出かけることにしようと。
これ僕の小さい幸せです。
伊勢神宮だけでなく、朔日参りってあちこちの神社とかでもやってると思うんですが、
僕は子供の頃、何度か石切さん(石切神社)に行った事があります。
いわゆる月参りで、その月の頭(1日)にその月の無事をお願いしに参るような風習で、
大晦日の夜中を一年の頭にその年のお願いをしに出かけるのと同じなんですが、
お伊勢さんのような「ご馳走」のイメージは無かったです。
今度石切さんに久しぶりに行ってみようかな。
なんか美味しいお店が出てるかも。

今日の「すし久」のおかゆは、さつま芋でした。

霧雨の中、朝市で賑やかな横丁。
ということでお腹もいっぱいになったことだし、
明日からの出張のために予習でもしようかな。
毎日の糧のためにもちょっとはポジティブにならないとね。
サラリーマンは仕事が仕事、、、、