考え事? | blog?

blog?

vol.6

この間は「モノ作りって大変だ」なんて書いてましたけど、
作る事を専門にしてる人(デザイナー)と、同時にそれをちゃんと商品の
マーケットサイズに合わせて展開している人、所謂ブランドディレクターとでは
作った物に対しての責任の取り方が全然違います。

プロダクション(生産管理)とマーケティング(PR、販促)を総合で見て、
商品リリースの判断(MD)作業するのってブランドディレクターならではの仕事です。
面倒くさいけど、人に任せるわけにもいかない。
自分の物欲に対して自分でダメ出しをして、今度そこに自分で妥協案を出す。
要するに売れるためにガマンするわけです。
ラインが完成した時のその喜びからすると、面白くない作業も多々あるでしょうね。

要所要所で、自分のブランドのサイズがどこからどこまでかを解ってる人は、
このガマンの仕方がとても上手で、スタイルの見せ方も上手いです。
そういうの意図的に見せられると関心します。

こんなふうに人の事や自分の事を色々考えて遊んでます。
仕事はこの段階が一番楽しいです。
結果が出るまでは、勝手に好きなことを想像していいんですからね。
「どうせ何が正解とかこれが正しいなんて決まった答えがナイんだし」
と開き直ってみたりしながら、自分の選択を気持ちの中で正当化させたり。
だけど、なんでも結果オーライになってしまうのはやなので、
開き直ると言っても、ある程度の段階までは決め事をロジカルにしています。
本当はなんでも戦略的に物事進めて行きたいんですけど、予想外な場面で
ホームランが出たりするのでなんでも想定内にするのは難しいです。

んー、、、、 今どうしようか決めかねてる事があります。
今夜何食べるとかじゃないですよ。
そう思われがちなのがちょっと痛いとこですけど。

こういうのを 「あーでもない、こーでもない」って言うんでしょうね。

とりあえず昼寝しよっと。