約39時間ほど帰国 | blog?

blog?

vol.6

とりあえず空港からバスや電車を乗り継いで伊勢に。
もうヘトヘト。
こんなに疲れてても、時差ボケっていうのはきっちりやって来るんですよ。
時差ボケっていったいなんなんでしょうね?
気持ち的には、現地のお昼に飛行機に乗って一晩機内で寝て。
そして次の日に着いたのでちょうどいい感じな気分なのに。
しかも適当な出来の僕の体が、それほどきっちりと体で時間を覚えてるとも思えないし。
だいたい前日まで居た国がどこであれ、必ず朝方3時とかに目が覚めるのはおかしいです。
確かにいつもと起きる時間に時差はありますが、その国と日本との時差の分だけ
きっちりとずれてるわけではないんです。
とりあえず朝3時ぐらいに起こしとけみたいな。

旅行明けとかだと、なんか社会人が仕事休んで遊んで来たっていう仕打ち的な感じで、
別に夜中に目が覚めてもいいんでしょうが、僕は今回も出張だったですよ。

まぁたぶん単に疲れて、体がアホになってるんでしょうね。
アホボケって言われるよりも、時差ボケって言われる方がいいんですね。
ちょっと違うな。

それで伊勢に着いて荷物をガサガサやってると、そのまま時差ボケのシャキシャキタイムに。
結局一睡もせずに、そのままおかげ横丁へ朔日参りに。


なんとなく、これにはいつも威嚇されます。
いつもお参りせずにご飯だけ食べて帰るから、威嚇されてるように思うのかな、、、
おかげ横丁辺りはすごい人でした。
ちょうど朔日が日曜日、しかも赤福が人気の『竹流し』というダブルパンチ。


お参りせずに食べた、イサギがのった汁かけご飯。
美味しすぎたので、おかわり。


Detz氏、『新五十鈴茶屋』にて。
もうすでに予定が全てお盆進行だそうです、、、。 



早朝、かき氷。おいしいっ!


伊勢うどんジャーナル 番外編 冷伊勢うどんか!? というとこまで今回は行けず、
素直に『やまと茶屋』で玉子入りと天巻き。玉子入りを食べること自体かなり久しぶりです。


おいしい。
このセットが食べれるのも後2ヶ月ぐらいなので、まだ食べたない人は是非。



御福亭にて、また氷。宇治金時の練乳がけ。
練乳作った人、尊敬しますね。こんな僕に何か出来る事があれば言って下さい。
誰なんでしょう、、、?



DS持って来てなかったので購入。
みんなでイタスト。
ヒロシ君ぶっちぎり優勝。
つまんな。
わざわざ買ったのに。
僕なら1回ぐらい勝たせるなー。


というわけで、明日から香港でどうせ雲呑麺なんでしょう。
でしょうね。