Basic Principles | blog?

blog?

vol.6

日曜日の夜、明日が憂鬱だと思ったら今やっている仕事の環境を
考え直した方がいいと友達に言ったりしてます。
「明日(月曜日)会社嫌だな」とか
「また来週の日曜日の夜に同じ思いするんだ」みたいなの。
よくこういう話になります。
やっぱりそんな100%仕事が好きって人が少ないからなんでしょうね。
別にそれはそれでもいいんですよ。
周りの人にも、嫌なら考え直す(辞める)って話もしないですし。
ただ、ダラダラそのまま仕事するのって不健康なんじゃないかと。
この話になると、僕が一番例としてはおかしい人になるんですが、
それでも他人にはそういう様に不健康はよくないって答えてます。

「多少の面倒がかかってでも、今の仕事環境を少しでも楽しく出来るよう
自分なりの努力をすればと。」

仕事自体は生き物ではないのでそんなに気の利いたことしてくれません。
もしも仕事が生き物で自分に話かけてくれた時に、
仕事が「あんた努力が足りない」なんて言われたら、
間違いなくPCか文房具かなんか仕事君の友人が病院送りになるでしょう。

会社はモノではなくて人で形成されてるとはいっても、
スタッフみんなを網羅するのは難しいです。
分析医でもないので、そんなに立ち入った話も出来ないし。
結局、福利厚生という客観的なサービスでしてか対応出来ないでしょうね。

僕は経営者ではないのでこういうこと書いても仕方ないなんですが、
ポイントは自分だよってことをメール書いた人達にと思って。

なんか自分に言い聞かせてるかのようですが、
僕はまだ今の環境になってからそんなに時間がたってないので、
好きも嫌いもないです。

でも最近、頭の中で日曜日を週の始まりとして認識させようとしてます。
これニート時代とは全然違います。
日曜日を月曜日(2日目)の事前打ち合わせみたいな日にすれば、
なんか月曜日の本番に対してちょっとだけ余裕が持てるような気がします。

ちなみに今日がその二日目のハズなんですけど、全然気のせいですね。
思いっきり普通の月曜日です。
まだまだその日曜日が1日目になるというのは要調整ということで。

時差ボケ、まだまだ続きそうです。
今日も朝6時からプリンに紅茶。
最近、foodiumコージーコーナーのプリンが普通に置いてあります。
ジャンボシューも。
ま、foodiumとしてはアリですね。


そろそろ風呂入ろ。