ご近所なのにやっと行けました!!

話題の海を眺める(向こうに無人島🏝️猿島)


ここは横須賀のスタバです



音楽は音学?…のお話



1年生になったばかりの生徒さんが

オルガンピアノの曲を弾いているのですが



楽譜通りに弾くとベンベンベンと重たくなってしまう



曲名が「インディアンのたいこ」

←小さいお子さんに大人気の曲ですねウインク



もっとたいこを打つ感じのほうがいいのでは?

スラーの後の表現を変えてみると



太鼓っぽーい‼️イキイキしてる‼️

それから音楽が前に進んでる〜



音学だったら、というより楽譜通りにだったら

楽譜に書いていないことをやるのは

ダメかもしれません。。。



なので生徒さんには


表現ではないところで

好きなように(好き勝手に)弾いてはダメなこと

近現代は基本楽譜に忠実に‼️

と伝えた上で



まずは基本が出来てから



その上で

音が弾んで

楽しそうに弾いているなら



良いなぁラブと私は思います



楽しそう繋がりで

最近、ウチのソラちゃんセキセイインコ青

私がピアノの練習をしていると


私だけ楽しんでズルい‼️

なのか

爆音がうるさ〜い‼️

なのか



吠えるんですガーン

これはどんなお気持ちなのか?


まだ1歳になったばかりで


「ソラちゃんっドーシタ?」か

「ソラちゃんっオハヨー」


主にこの2つで、ほかの言葉は

まだ上手に喋ることが出来ないから

わかってあげられず笑い泣き



もしこの吠え方は何を訴えているのか

ご存知の方がいらしたら

教えてくださーい指差し




この春から何か習い事をお考えの保護者の皆様

良かったら最強の習い事ピアノ🎹

始めてみませんか?




またブログでお会いできますようにセキセイインコ青