予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


足が冷たくて眠れないのは辛いものです。
冬になるとこの傾向がひどく靴下を履きさらにはその上に電気毛布で包むようにしてどうにか足が温まってくるという人もいます。
こういった人はたいてい新陳代謝の低下をきたしています。体の中で燃やすカロリーが極端に少ないのです。ですから体が温まらいのです。
手足が冷えて困る人は、日頃の生活を見直してみましょう。運動不足だったり、極端なダイエットに走ったり、していませんか。
また手足が冷えるだけでなく、下半身がむくんだり、腰に痛みがありませんか?
こういう症状の人が生理痛に腰や下腹の痛みを強く感じるのは代謝作用の低下で骨盤内の血液がうっ血すると考えられます。
手足が冷えるとよく寝付かれません。冷えから膀胱炎になることもあります。また、生理不順、生理痛のある人の多くも冷えを伴っています。
冷え性の人は体内の熱量不足と気血の循環が悪くなっています。この原因の多くは運動不足と栄養の偏りや栄養不足です。
まず、食べ方から変えてゆきましょう。
冷え性の人の食事法は
①主食は玄米。副食は根菜類と緑菜類を主とします。
大地からの熱気を受けて育つ根菜類、太陽の熱気を受けて育つ緑菜類は体を温めます。天の冷気を受け寒気が強くなる秋から冬にかけて成熟する菓物などは冷えを呼びますので減らしましょう。
②タンパク質は、植物性と動物性の両方をバランスよく食しましょう。
③お腹が空かないのに食べることは慎みましょう。
④新陳代謝の向上につながる咀嚼(そしゃく)を。30回目標です。
⑤飲み物、生野菜は減らしましょう。生野菜は加熱することで自分の熱量の消耗が防げます。
リンク集
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
トリガーポイント治療の第一人者 加茂 淳先生のホームページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです