予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


今日から発作をしずめ予防にも効果的なぜんそくの体操を紹介します。
喘息の患者を俗に“ゼンソク持ち”などと呼ぶことがありますが、この病気は一度罹ってしまうとなかなか良くならないやっかいな病気です。
ぜんそくでは本人が最も苦しいのは言うまでもありませんが、周囲の人達にとっても見るに忍びなく辛いものです。
特に多い小児喘息の場合 発作で苦しんでいる乳幼児をみる親御さんの心労は想像を絶するものがあるでしょう。
ぜんそくとは発作的に起こる呼吸困難を繰り返す症状で、多くの場合ゼイゼイとヒューヒュと言う喘鳴(ぜいめい)を伴う慢性疾患です。
発病年齢が1歳から老人まで幅広いのもこの病気の特徴の一つです。
喘息の発作の特徴には次のようなものがあります。
①季節性が強く、特に秋の台風のシーズン、そして梅雨時に多く出ます。メカニズムは判然としませんが湿気と関係があるとも言われています。
②昼間よりは夜間に多くでます。このことは自律神経が関与している証拠です。つまり夜に働く自律神経である副交感神経が発作を起こす要因となっているのです。 次回に続きます
リンク集
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
トリガーポイント治療の第一人者 加茂 淳先生のホームページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです