予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


痛みとは一体何でしょう。
西洋医学的に言えば、神経の末端の周囲に圧力や、温度の変化 など何らかの異常があったとき、その刺激が痛みとして感じられると考えます。
西洋医学では、痛みの原因を直接取り除くか、痛む場所の神経をマヒさせて感じなくするというのが基本的な治療法です。
これに対して東洋医学は、何らかの影響で、身体全体に起きている異変の結果として、痛みを捉えるのが特徴です。
私たちの体は絶えずストレスにさらされ、その葛藤の中で揺れながら恒常性を保とうとしています。ところがちょっとしたことがきっかけで、バランスを失うと体のあちこちが痛みを生み出す、というのが東洋医学の考え方です。
東洋医学ではバランスを崩すもの(ゆがみ)として外因、内因、不内外因、とに分けて考えます。
外因とは、身体の外から影響を及ぼすもの。これには風、寒、暑、湿、燥 、火の6つがあります。これらの影響が長引いてしまうと体調を崩してしまいます。
内因というのは喜、怒、憂、思、悲、恐、驚、の七つです。
精神的なストレスが、全身のバランスを崩してしまい、歪みを生じさせてしまうのです。
不内外因はそれ以外のもので、飲、食、労、倦(けん、疲れる)の4つで、飲食や、肉体的な過労、精神的な疲労です。
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです