予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


骨格の歪みが筋肉の緊張を引き起こします。
大人の身体にはやく200個もの骨があります。代表的な骨に背骨がありますが、真横から見るとしなやかなS字カーブを描き約5キロと言われる頭をバランス良く支えています。
ところがこのS字カーブが崩れ始めると次第に背骨全体が歪み、それを支えている骨盤もゆがみが出てきます。
背骨や骨盤のゆがみは肩こりなどの筋肉のゆがみ、痛みを引き起こすだけでなく、神経を圧迫し、内臓機能を低下させる原因にもなります。また体全体の血液の流れを悪くしたりします。
歪んだ骨格は、筋肉を必要以上に緊張させます。この緊張で硬くなった筋肉も歪んだ体をつくる原因にもなります。
筋肉が硬くなると、神経の働きやホルモンの分泌、血流などが悪くなり、身体を正常に働かすための作用が低下するのです。
筋肉が柔らかくて良く伸びると、関節の動く範囲が大きくなります。
多少無理な姿勢をとっても衝撃の度合いが少なく、肉離れなどを起こさず済みます。
運動不足や長時間同じ姿勢でいると、筋肉は衰えて、柔軟性が失われます。日頃から少しでも身体を動かし、筋肉の緊張を解くようにしましょう。
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
はたち会事務所連絡用メールアドレス
akio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです