予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


強壮の体操にアキレス腱マッサージをお知らせします。
この場所は老化防止と、万病予防の有名なポイントです。
しかし、入浴好きな日本人は、無意識のうちにアキレス腱をこすっています。
ですから、マッサージというより、後ろの筋肉を伸ばす、突つ張る、踏ん張るといった動作が大切になります。
ゴルフ場で行っている柔軟体操を見ると腰の回転はさすがに丹念にやっていますが、腰を支える足の構えまでは気が回らないのでしょうか。
つまり、脚を前後に開き、前膝を曲げてバネを持たせてるところまではいいのだが、後ろ脚のかかとは宙に浮いている。これでは、アキレス腱に対する運動刺激は全く無い。
かかとは着地。たったこれだけのことで、ゴルフ場でのアキレス腱断裂などの重大事故が防げます。
別な角度から考えると、私たちが和服習慣から脱してたかだか100年余。ヒザの裏をぴんと張る習慣がない。これが無ければ、アキレス腱の張りもない。
スキー場のウォーミングアップでも同じ光景を見ることが出来ます。
スラート背の伸びた若者がひざの後ろを縮めている。少しのショックで、アキレス腱断裂(損傷)を招いてしまいます。
準備体操ではもちろん、普段の歩行でも、膝の裏を伸ばせばアキレス腱は強くなります。
古い映画などでナチスドイツ軍の行進を見ると、少しオーバーなくらいヒザの裏の伸ばしが見られます。
男はかかとの高い靴で身長を偽装するより、こうした歩き方の練習で、3~5センチは高く見えるし、何より健康になります。
はたち会メールはakio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp迄
口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
定休日 月曜日
予約℡ 0299-23-0228
日曜・祭日 10:00~16:00
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです