予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ             
      
老化は足の衰えからと言いますが、これは本当です。しかし、無理に走って脚力を強めても若返りにはつながりません。

あくまで、股関節、腰関節の柔らかさが、ものをいうのです。
昨日も書いたように、どれだけの開脚が 出来るかどうかにかかっています。

具体的には、腸腰筋や、恥骨筋がさびてくれば、開脚を直接左右する短内転筋、長内転筋などが縮んでしまいます。そのため脚が開かなくなります。下半身の血流、神経作動は鈍り、これが老化です。

こうして弱った土台をそのままに、脚力を付けようとしてもあまり意味がなく、かえって心臓に負担をかけるばかりとなってしまいます。

したがって、十の力で走るより、五は開脚を中心とした柔軟体操に振り向けた方がはるかに良いです。

開脚法は2つに分けられ、シコ立ちがその一つです。

左右に開く脚はせいぜい肩幅の2倍弱くらいとして、お尻が床に着くくらい腰を落とします。

膝の位置より、腰が低いのが特徴で、足先は左右とも真横にします。
太ももの付け根を鋭角に折り曲げます。
手刀で付け根をバンバンと叩きながら行うのがコツです。

その2は、形はさほど考えなくてもよく、シャムにに左右に脚を広げるやり方です。とにかくなりふり構わず大開脚を心がけましょう。

以上二つの方法を交互に繰り返せば、若返り体操の効率が上がります。

共通の予備体操は、直立のまま右足を真横に挙げる。次に左。書棚などを利用して、少しずつ上に。両足の親指を揃えて まっすぐに立った姿勢。つま先の方向を変えないでひざも曲げないまま横に挙げましょう。

はたち会メールはakio-0299-24-0160-oda- -@docomo.ne.jp迄

口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

読者登録してねペタしてね

 定休日     月曜日
 予約℡  0299-23-0228 
 日曜・祭日 10:00~16:00  
 受付時間  10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです