予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ             
  老衰はアキレス腱から忍び寄る----------と言われ、具体的には、腰痛、肥満、糖尿病に直結する。

二足歩行のヒトにとって、アキレス腱は体重の支点となる大切なところです。弱ればすぐに全身の老化につながります。

座位の足首体操がこれを防ぎます。正座の三変化にすぎないので老若男女を問わずに誰にでもできます。


まず正座ですが、足の親指を重ね上体をしっかり直立させて胸を張ります。

正座の習慣が あまり無くなり、きちんと座るだけでも大変だ。大腿直筋、つまりももが突っ張っていたくなります。そして、足首が苦しくなります。足首が硬直している証拠で、アキレス腱の弱まりが解ってしまう。

以上2か所の苦痛は、連動する恥骨筋の緩みを示します。
正座で10秒は頑張りましょう。ひざは少し開いた方が楽になります。

次に足首をお尻の外側につけます。今までは足首に乗っていたお尻が、直接床に着きます。ジョウタイン姿勢が崩れやすいポーズなので注意しましょう。

10秒我慢してラストに移ります。
足首の位置はそのままで、指先の方向だけ変えます。ひざと反対方向に合った指先は、左右真横を向きます。足首の内側の線が床に着きますが、少しきついです。

三動作、合計30秒で終わります。足先の移行だけでスムーズに行います。不老長寿の秘法などはなく、こんな足指体操が全身を守ってくれます。
   

口コミサイト「エキテン」ボディバランスページ
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
石岡市立府中中学校第20回卒業同窓会「はたち会」
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

読者登録してねペタしてね

 定休日     月曜日
 予約℡  0299-23-0228 
 日曜・祭日 10:00~16:00  
 受付時間  10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです