予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
毎週月曜日は定休日となります
女性に多い偏頭痛は、別名血管収縮性頭痛とも呼ばれ、脳内の血管が異常収縮で起こることが多いからです。
また肩こりとともに襲う緊張性の頭痛もあります。いずれも正常な血流を促せば良くなります。その能力の一つにブレインオビエート(脳内モルヒネ)の働きがあります。
血流と脳内麻薬の分泌を促す体操は、
① 頭のてっぺんに両手の親指、人差し指で前頭葉を押さえ、まっすぐ立った姿勢から大きく、上半身を前に傾けます。
② この姿勢で後ろに倒します
③ 5回繰り返しましょう
前頭葉は頭頂部から真下で額(ひたい)の方へ向けて髪の生え際5センチ手前と思ってください。
次には後頭部の髪の生え際両側にある柔らかいくぼみ、ボンノクボを両手の親指で押し、人差し指は延髄におきます。
① ボンノクボを圧迫しながら上半身を大きく左に曲げます
②反対側に上半身を曲げます。5往復しましょう
ボンノクボも延髄も必殺仕置人が針1本で狙う急所です。強い刺激はタブーですので、軽い刺激を心がけましょう。
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
毎週月曜日は定休日となります


女性に多い偏頭痛は、別名血管収縮性頭痛とも呼ばれ、脳内の血管が異常収縮で起こることが多いからです。
また肩こりとともに襲う緊張性の頭痛もあります。いずれも正常な血流を促せば良くなります。その能力の一つにブレインオビエート(脳内モルヒネ)の働きがあります。
血流と脳内麻薬の分泌を促す体操は、
① 頭のてっぺんに両手の親指、人差し指で前頭葉を押さえ、まっすぐ立った姿勢から大きく、上半身を前に傾けます。
② この姿勢で後ろに倒します
③ 5回繰り返しましょう
前頭葉は頭頂部から真下で額(ひたい)の方へ向けて髪の生え際5センチ手前と思ってください。
次には後頭部の髪の生え際両側にある柔らかいくぼみ、ボンノクボを両手の親指で押し、人差し指は延髄におきます。
① ボンノクボを圧迫しながら上半身を大きく左に曲げます
②反対側に上半身を曲げます。5往復しましょう
ボンノクボも延髄も必殺仕置人が針1本で狙う急所です。強い刺激はタブーですので、軽い刺激を心がけましょう。
こんな治療法があった、吸玉カッピング療法
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
絶対成功する整体院活用法
四十肩・五十肩解消法
受付時間 10:00~20:00
毎週月曜日は定休日です
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです