予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
頸の骨は上から1番 2番と7番まであります。中央に穴が開いた指輪のような形をしていて環椎(かんつい)とも呼ばれています。
すぐ下にある頸椎2番には出っ張りがあり1番の穴にはまり込んで、関節を作っていて首が回せるようになっています。
脊髄神経の一つの頸神経は全部で8対ありますが頸神経1~4までは首やその周辺の筋肉を支配しています。頸神経5~8番は肩や腕、手の筋肉を支配しています。
頸椎1番の体操 難聴、めまい、などに効果があります
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


頸の骨は上から1番 2番と7番まであります。中央に穴が開いた指輪のような形をしていて環椎(かんつい)とも呼ばれています。
すぐ下にある頸椎2番には出っ張りがあり1番の穴にはまり込んで、関節を作っていて首が回せるようになっています。
脊髄神経の一つの頸神経は全部で8対ありますが頸神経1~4までは首やその周辺の筋肉を支配しています。頸神経5~8番は肩や腕、手の筋肉を支配しています。
頸椎1番の体操 難聴、めまい、などに効果があります
①仰向けに寝て両手を体の横につけたまま、両足を35~40センチ開ける
②顔を出来るだけ左に向けて、手の指はぴんと伸ばします。
左手をそのまま床から垂直に30センチあげます
③顔はできるだけ左側を向けたまま、左手を右足のつま先に向けてまっすぐに伸ばします。
伸ばしながら、大きく息を吸ってから止め、出来るだけ我慢しましょう。
④苦しくなったら、顔を戻しながら一気に体の力を抜いて、そのまま10秒ホールドします。
反対側も同じように行いましょう。
ボディバランスホームページ
アクセス紹介
口コミサイト 石岡 整体
慢性の痛み トリガーポイント
ストレッチで健康に
健康って
1人でできる腰痛の解消法
絶対成功する整体院活用法
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです