茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
肩こりなどの大きな原因になっているのが肩甲骨の動きが悪い事というのはご存知でしょうか。
しかし 肩甲骨を動かしたくても肩甲骨と肋骨の間に、指を入れることもできないくらい固まっている方はとても多いです。
そんな方にも出来るようになる運動を紹介しましょう。ただし、決して無理はしないで、痛気持ち良いところまでの運動を行いましょう。
肩コリを解消する肩甲骨はがし
始める前に腕の上がり具合を確認しましょう 確認後はそのまま運動へ移ります
Ⅰ
①手を外側に向け組みそのまま頭の上に持って行く
②その時上がり具合を覚えておく。
③この形ができにくい場合は腕を祈るような形にして腕を曲げる。
④両方の指先から肘までをつけて肘を挙げてゆく
⑤そのまま腰は動かさないようにしながら上体を左右に動かします。
Ⅱ
①右手を前にし、左手を下から入れ交差させる
②両肘を曲げ親指同士を組む
③そのまま腕を上げる
④左右5秒ホールド3回行います。
⑤腕が組めない場合は、手を合わせて肘までつける形で同じように行う。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです