ボディバランスへの道順

おはようございます

茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。

予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ             
ひざに痛みを出す病気、慢性関節リュウマチ

この病気は原因がよくわかっていませんが自己免疫機能の異状によって起こるのではないかといわれています。

(自己免疫とは免疫が普通は外からの異物に対して起きるのに、何らかの原因で自分の体の中のものに抗体を作り、免疫反応を起こすこと)

体内で生まれた異常たんぱく質を異物として間違え防御反応が働き滑膜に慢性的に炎症が起きてしまうのです。

30代から50代の女性に多く発病し男性の3倍以上の方が発病しています。

女性は男性に比べ免疫機能が強いため、発病しやすいといわれていますが原因はまだよくわかっていません。

病気の始まりは、最初はちょっとしたことです。

起床時に手の指がこわばったような違和感を感じます。これは〔朝のこわばり〕と呼ばれています。こわばる関節は指関節のうち、手のひらに近いほうの関節と指と手のひらの境目の関節に多いようです。

指のこわばりは動かすうちに収まってしまうことが多く、見過ごされてしまいがちです。

そのうちに、じっとしていても関節にうずくようなような痛みを感じるようになります。このような症状が、だんだんと、ひじ、肩、ひざ、足の指など、全身の関節に広がってゆきます。

慢性関節リュウマチがひどくなると、痛みと同時に関節が変形してきます。骨と骨とが癒着し、曲げ伸ばしができなくなります。このとき、関節内にある滑液には炎症が起きていて、いわゆる水(関節液)がたまった状態になり腫れてきます。関節液は黄褐色でにごっていて、壊死した滑膜や白血球などが混じっています。

病気が進行すると、肺、心臓、腎臓などの内臓にまで影響が及びます。病気が進行すると、動くことが困難になり、普通の社会生活を営むことができなくなります。

慢性関節リュウマチは早期に発見し、軽い状態のうちに、進行を食い止めることが非常に重要です。早期発見の手がかりになる症状がいくつかありますので、疑わしいと思ったら早めに専門医の診察を受けましょう。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

ボディバランスホームページ      

予約時間は10:00~20:00までです
ペタしてね

予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

 受付時間 10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです