茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
昼間はなぜ風邪をひきにくいの?
お年寄りは夜中に目が覚めたとき「ノドが張り付いた感じ」ということがあります。
上気道の分泌量が下がってくると目が覚めてもすぐに唾液は出てきません。
夜中に薬の錠剤を飲んだ体験がある方なら解ると思いますが、水と一緒に飲もうとしても、喉に張り付いてしまうことがあります。
昼間は食事や、お茶の時はもちろん 絶えず唾液を嚥下(えんげ・えんか、飲み下すこと)しています。喉に多少の病原体や異物が取り付いても、嚥下されて胃に運ばれて胃液で消滅します。
朝おきて風邪の自覚症状がないときは、朝から午後の前半にかけて まずひくことはありません。これくらいの時間帯の上気道の活動は活発です。睡眠中とは全く逆の現象が上気道に起こっています。
朝起きがけのお茶1杯は大変効果的です。そして朝食によって免疫力が高まります。
風邪の予防ばかりでなく、食事という運動をすることによって脳の働きはもちろん、身体全体の活力がアップすることが知られています。
食物を摂って食べるという行動が日中に行われ、夜は休んで疲労を取り除き、明日への養分を蓄えることが1日のリズムです。この生活のリズムを病気の予防と、治療にうまく取り入れてゆくことが大変重要なことです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです