ボディバランスへの道順

おはようございます

茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。

予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ       
⑤ものを持つときの姿勢

 重いものの上げおろしをしようとするときは、背筋を伸ばした姿勢のまま膝を曲げて、膝の曲げ伸ばしによってモノの上げ下ろしをするようにしましょう。   
 膝の曲げ伸ばしで物を上げ下ろしをしたり、またその姿勢で腰をひねろうとするのはとても危険な行為です。

⑥立つ時の姿勢
両足で立ち続けることは、腰の筋肉にとって大きな負担になり腰痛の原因となります。これを防ぐため、立っての作業は絶えず交互に片方の足を適当な台の上に乗せて作業を行うようにしましょう。

また下腹部の筋肉が緩み、お尻が出っ張った姿勢は腰痛を招きます。正しい姿勢はこの逆で、お尻の筋肉を引き締めて前方に出す感じにし、下腹部を引っ込めて胸を張り、目線は前方の 遠くにやり、肩や腕の力を抜いた状態です。

⑦ごろ寝と頬杖はやめましょう
どちらの良い姿勢ではありません。手枕でごろ寝でテレビを見たり側臥位で枕が高過ぎる場合には枕側の筋肉が固縮し寝違いや、首痛、頭痛を招きかねません。

また、頬つえをついて本を読んだり、書物をするのは必ずと言って良いほど腰痛を招きます。できるだけこの姿勢は取らないで、もししてしまったら、痛みが出る前に、前曲げをして腰の筋肉を伸ばしましょう。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

ボディバランスホームページ      

予約時間は10:00~20:00までです
ペタしてね

予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

 受付時間 10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです