おはようございます。
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。

石岡の郵便局の裏手になります。道は少々狭いですが、駐車場は5台は止まれます。
お電話いただければ たどり着き方を詳しくお話します。
0299-23-0228です
10:00~20:00までです
日曜は10:00~16:00
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
テーマは正しいジョギング 2です。
http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss20.xml
ありがとうございます。 励みになります
今日は走り方をお伝えしましょう。
走る際の歩幅を足一足分(20~30センチ)から始めましょう。
手首、腕、肩でリズムを取りながらこの足幅だけを前に進むと言うことです。この歩幅で30分以上走り続けても全く問題が起こらないと言うときまで歩幅は変えないで走ることがポイントです。
この歩幅でのジョギングと軽い急ぎ足を交互に繰り返します。
1分走って1分急ぎ足をする、これを繰り返しながら徐々にジョギングの長さを長くしてゆきます。そして疲れが出る前に急ぎ足に切り替えます。急ぎ足のときは歩きながら深呼吸を繰り返し、不足していた酸素の補充をします。
このように徐々にジョギングの時間を延ばしてゆけば無理なく自然に体力を向上させることが出来ます。
同じ歩幅で30分以上 何の苦痛も無くジョギングが出来るようになりましたら、歩幅を少し大きくして、また徐々に慣らしてゆきます。
このようにしてゆけば、2~3年後には10キロくらいを走っても全く苦痛を感じないと言うレベルに到達できる出来るでしょう。
歩幅は足 2足分位が適当で限度は三足分とします。
ジョギングのときは体重の2~3倍の力がかかとにかかりますので、ウオーキングの時よりも衝撃を吸収してくれるクッションの効いた靴を使用しましょう。歩いた時にはふわふわ感があるような靴を求めてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約℡ 0299-23-0228
日曜日は16:00までです